HOME > 地酒あれこれ

■ささのはさらさら■2010七夕限定酒

  • ■ささのはさらさら■2010七夕限定酒
七夕に美味い日本酒を飲んでもらおうと企画して8年目を向かえた限定酒「ささのはさらさら」。
その‘呑み切り’が6/8に米鶴の蔵で行われた。
今年も「まほろばの酒蔵 米鶴酒造」に地元山形県を始め宮城、福島、そして秋田からも同士が掛け付けた。

杜氏により今回リストアップされた全品に共通する酒質の高さは甲乙付けがたく正直どれが選ばれても遜色はないと感じた。
先頃発表があった全国新酒鑑評会でも見事金賞に輝き、直近10年で8回の金賞受賞と驚異的な成績は伊達じゃない。
敢えて云うなら‘夏の七夕の夜に最適な酒’という選定条件がこの酒のポイントである。

二次審査の投票を経て決定した今年の選定酒は亀の尾100%で醸されたお酒でダントツの支持を得た物。

例年ならばこの時期まだ硬く飲み頃が先の亀の尾ながら米が溶け易かった今期の造りを象徴している結果かと。^^
綺麗な酸が涼味を誘い軽快で旨みも兼ね備えた逸品。

夜空に掛かる天の川を見上げてこの酒で乾杯できれば最高ですね。(^^♪

ご予約はこちらから



右上から時計回りにご説明

先ずは山形を代表する名杜氏の一人でもある須貝 智氏、利き酒に先立ち御挨拶、連続金賞に気分宜しく十八番を一曲ご披露している訳では有りません。(^^ゞ
そんな須貝杜氏が特別に思いを込めたこんなお酒や夏バージョンのこんなお酒も絶賛発売中。

この日ご用意頂いた呑み切り酒、7点どれも甲乙付けがたい高次元の純米吟醸でした。

舌と鼻に神経を集中して利き酒に挑むご存知‘酒屋おやじ’、年々額が広くなってゆくのは致し方ない所かと。^^;

決戦投票では小生が選んだBのお酒が圧勝でした。

選ばれたお酒が貯蔵されたタンクから実際に呑みを切りサンプルを詰めてもらうの図。

最後は恒例の集合写真、爽やかな初夏の酒蔵は今、造りを終えて静寂の中。
2010.06.09:maru8:コメント(0):[地酒あれこれ]

■サンスフル シードル エ ポワレ■

  • ■サンスフル シードル エ ポワレ■
六月に入り爽やかで過ごし易い日が続いています。

気温も上がった日の晩酌はやっぱり泡物から入るのは誰しも一緒かと。

ビールばかりじゃ芸が無いという事で入荷したての‘サンスフル シードル エ ポワレ’を飲ってみた。

本格的なシャンパンボトルに詰められた拘りのシードルは山形の名産果実、ふじリンゴとラ・フランスのコラボで醸されたもの。

さてそれではという事でグラスに注ぐとキメの細かい黄金色の泡が立ち上り、甘やいだ清々しい芳香が鼻腔をくすぐる。

早速口に含めば以外にも引き締まった辛口で発泡したガス感とも相まってスキッとした後口の余韻は短い。

ピリ辛のチョリソー、ディップやクリームチーズと合わせた野菜スティックとも好相性で進むぅ、進む。

気が付いたらボトルが半分も減っているではないですか。(^^ゞ

果物王国山形なればこそ醸せたオンリーワンの風味に感心しきり。

これなら特別な日の晩餐の乾杯酒にも最適ですね。
2010.06.03:maru8:コメント(0):[地酒あれこれ]

■祝・IWC2010 部門最高賞受賞■

  • ■祝・IWC2010 部門最高賞受賞■
世界最大規模のワインコンテスト「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2010」の日本酒部門・純米吟醸/純米大吟醸の部で‘雅山流 極月’と本醸造の部で‘裏・雅山流 香華’がそれぞれカテゴリー最高賞の金メダルを獲得した。

これにより9月に発表される世界一の日本酒「チャンピオン・サケ」を決める二次選考に名乗りを上げた。

昨年惜しくも届かなかった最高位へダブルで予選突破の快進撃は見事。

流石は雅信氏、彼の酒造技術が高く評価された結果に心から賛辞を贈りたい。

次は6月30日発表のトロフィー賞、それを突破できれば最終選考に残り9月7日に発表される最高位「チャンピオン・サケ」の期待へと繋がる。

先ずは6月30日、両部門ともに無事通過を祈りたい。

画像をクリックして詳細をご確認されたし。

IWC2010でゴールドメダルに輝いた ‘雅山流 極月’ / ‘裏・雅山流 香華’ をぜひご賞味ください。
2010.05.24:maru8:コメント(0):[地酒あれこれ]

■店頭にて 皐月2010■

  • ■店頭にて 皐月2010■
何年ぶりでしょうか、満開の桜が楽しめるゴールデンウイークの長井郷です。

‘プロジェクトY’が進行中の小生ですがようやく試運転の段階まで漕ぎ付けました。

そしてこれが1969年式のヤマハDS6の勇姿です。

ここまで順調に来ましたのでぜひ9日は白石市までのソロツーリングを楽しみたいものです。

後は好天になる事を祈るばかりですねぇ。

閑話休題、

昨日は連休前日の為か途切れる事のない来店客で賑わった店頭でした。(^^♪

御来店頂いた皆様、ほんとうにありがとうございます。

そして向かえた連休初日、本来は日曜定休ですが休み返上で営業させて頂いております。

といっても店頭のみの営業ですが。(^^ゞ

そんな中、ぽつり、ぽつりと御来店があり、ゆったりとした時間に身を置いて今を過ごしております。

さてさて、店頭には新入荷のこんなお酒が並びましたよ。



向かって左から御紹介。

★雅山流蔵の杜氏、雅信さんが遊び心100%でリリースした‘新・影の伝説〈攻〉

★超辛口プラス10の切れ上がりが見事な‘秀鳳 超辛口純米酒

★若葉のような清々しさと綺麗な旨みが秀逸‘若乃井 特別純米無濾過生原酒

★麹も綾紫芋で醸した意欲作、その名も‘宝山 綾紫芋麹全量

★情熱シリーズ第二段、白豊芋の風味が堪らない‘宝山 白豊印

そしてラストはこのワイン!



★お洒落なビジュアルとお手軽感が人気!母の日ギフトにピッタリな‘olahona

何れも酒屋おやじセレクトの美酒揃い、皆様のご用命お待ちしております。(^.^)


2010.05.02:maru8:コメント(0):[地酒あれこれ]

■‘olahona’■

  • ■‘olahona’■
厳選された山形産のワインと山形の100%果汁だけが原料のカクテルフルーツワイン、それが‘olahona’。

各ワイナリー自慢のワインと名産フルーツのコラボは彩りも豊かに9アイテム。

何ともお洒落ですよねぇ。(^^♪

食前酒としてはもちろんの事、デザートワインに好みのスイーツやフルーツと共に優しく冷してお楽しみください。^^

‘olahona’のご注文はこちらから
2010.04.17:maru8:コメント(0):[地酒あれこれ]