HOME > 食いしん坊万歳

米沢お魚事情(昭和40年代編)

  • 米沢お魚事情(昭和40年代編)
写真は今日夜のつまみ、サーモンの刺身です。朱色がきれいです。昔はこのような刺身はありませんでしたね。

地元の方はご存知でしょうが、米沢には「塩引き寿司」というものがあります。つまり塩引きにした鮭を薄く切って、酢に浸し押し寿司にしたもので、お祝いの席には必ず付いていたものです。

米沢は海からは非常に隔離された場所に位置しています。子供の頃、夏休みに海に行くというと、太平洋と日本海に別れました。うちではいつも宮城県の亘理の荒浜というところで、その前は一回松川浦にいった事もあります。

友達は汽車で瀬波にいって来た、笹川流れにいって来たなどといい、一泊で民宿に泊まってきたというのがうらやましかったものでした、うちは日帰りだったので。

さあ、そのころの刺身というと、なんといっても鮪です。そして鰹もありました。白身魚はなく、あとは鯉の洗いがたまにお盆のとき親戚に行くとありました。そのころあちらこちらに鱒釣り場があり(小野川と梓川とか)そこでも釣った魚を洗いにしてくれました。

はじめてハマチというものを生で食べたときはこの世にこんなうまいものがあるのか、という味でした。勿論天然ですしね。冷蔵事情と輸送事情が改善されると、色々なものが入ってくるようになりましたが、時を同じくして鮪の味が落ちていきました。以前は刺身で食べて一番おいしいところを食べていたのが、鮮度がいいため、どこでも生で食べるようになってしまったためではないでしょうか。

そのころ親父が飲みに行くと、帰りはすし屋によって来るらしく、(儲かっていたのでしょうか?)いつもお土産は寿司折りでした。(多分儲かったのでしょう、、、)

折りに対して掛け紙が菱形上にはすに掛けてあり、茶色と緑色の紙紐でしっかりと結びちゃんと手でつまむワッカのある、よくコントに出てくる寿司折りが朝の台所にありました。そしてその中はかっぱ巻きと筋子(というより鱒子)の巻物が半々に詰まっていました。一晩たった寿司は、酢飯が鱒子の血で染まっておりかなりワイルドでした。折りからも血で固まって容易にはがれませんでした。その寿司を口にもぐもぐ言わせながら学校に向かう私でした。

今考えるとかなり贅沢ですね。お土産に寿司を買うことは先ずないし、帰りに寿司屋にひっかかることもありえないので、、、
2008.11.24:mameichi:コメント(0):[食いしん坊万歳]

とんかつのおもゐで

  • とんかつのおもゐで
このブログが始まったのが半年前、鹿児島でとんかつを食べてきた話からでした。

とんかつは随分あちこちで食べてきましたが、忘れられないのが大学受験で上京した時のことです。従兄が大塚のアパートにいたので、そこを根城に5校ほど受験しました。その時はお世話になるからというので、すき焼きでもしろと親が米沢牛を持たせてくれました。従兄は野菜を買うのが面倒くさいからということで、牛肉を焼いて野菜代りにトマトジュースを飲みながら肉を食べました。私は結構ショックを受けました。

そしてそんなことで外食が中心となるわけですが、大塚駅前の坂の入口に一軒のとんかつ屋があり、多分5、6回はそこで食べたのではないでしょうか。うまかったし、なんだか大人になった気がしたものです。まだビールは飲みませんでした。

その後、もう一度行ったのですが、「バブル」は駅前にあるそういった店を軒並みなぎ倒しており、再度味わうことは叶いませんでした。

大学に入ってからは、近くのトンカツ屋でバイトをしたこともありましたが、手が東京の水に合わずボロボロになってしまい、それからは現場仕事一筋になりました。戦後の東京が「バブル」によって変わっていく時期だったので、現場は昔と今を実感する毎日でした。

また、最近聞いたのですが、上野聚楽が閉店したとのことです。昔のデパートの食堂のような雰囲気がありました。
最近行ったところでは浅草の神谷バー2階の食堂もよかったです。昭和を感じさせるたたずまい、料金でした。

またおいしいとんかつが食べたいなぁ、と思う昨今です。
2008.11.17:mameichi:コメント(0):[食いしん坊万歳]

磯野サバヲでございます。

  • 磯野サバヲでございます。
この季節がやって参りました。鯖は焼いても煮ても干物でも、いい鯖なら生でもいけますが、わたし的にはなんといっても『〆鯖』に止めを刺します。

鯖というのは「鯖の生腐れ」というぐらい足の速い魚です。今のように冷蔵技術がない頃は、加工としてはやはり干物でしょう。干すことによってアミノ酸が濃くなって、うまみが増します。皮のぱりぱりは他の青魚にはない食感です。

高知の駅弁に鯖の姿寿司という豪快な作品があります。鯖は腹開きで棒状のごはんを上から鯖がおおいます。それを輪切りにしたものでかなり酢が魚もご飯も強かったような気がします。一匹のまんまの鯖ですのでかなりの量で、一寸一人では大変でした。しかも電車の中ですし(寿司)、、、

この写真の鯖は近くのスーパーの自家製の〆鯖ですが、実が厚くすし屋のつまみのような満足度です。半身298円はかなりお買い得ですね!


焼酎のみ過ぎました、、、

2008.11.10:mameichi:コメント(2):[食いしん坊万歳]

サバの女王でございます。

  • サバの女王でございます。
某スーパーで疵物の塩サバ100グラム38円という捨値で放出したため、半身を三枚買いました。千葉産なのですが、皮がちょっとめくれていたりするだけで、何の問題もありません。おいしくいただきました。

サバといえばこの間のシシャモのアイスランドはやっぱり、猶予期限を迎えていた500億円にのぼる「サムライ債」=円建て外債の利払いをせず、事実上、債務不履行状態となったということです。「ショーグン債」というのもあるらしいです。

海外から見れば、いつまでも日本は「ゲイシャ」「フジヤマ」「スキヤキ」「ハラキリ」「サムライ」「ニンジャ」「ショーグン」なのですね。
2008.10.28:mameichi:コメント(2):[食いしん坊万歳]

あけび指南でございます。

  • あけび指南でございます。
先輩よりアケビをいただきました。小さい味の強いのを中心に30個ほどでしょうか。

帰りにひき肉と舞茸を購入、夕食後に作りました。フライパンにいっぱいになりましたが、ずっと炒っているうちに程よい量になりました。とはいっても結構なボリウムです。

焼酎と一緒に今ヤッテおります。んまいです。明日は新米にかけて食べてみたいと思います。

あけびっていうのは、ずっと噛んでると、マンゴーとか、アボカドとかその系統の食感がありますね。
2008.10.15:mameichi:コメント(2):[食いしん坊万歳]