HOME > 嗚呼うましコーヒー

豊川炭鉱馬車鉄道という幻  ~米沢に鉄道馬車が走っていた~  第十四回

◎豊川炭鉱馬車鉄道の速成を望む(Ⅱ)

ああ、わが戦捷国の国民たるものなんすれぞそれ鞠躬すべきの経営にたたるや、ああわが興隆国の民衆たるものすべからく尽〇すべきの事業に遅々たるや、大帝国戦後の経営何ぞそれひとり当局者に任ずべけんや。国民あげてこれに当たらざりべからざるなり。興隆国の国家的大事業はあにそれ目前の小利に眩惑せらるるの徒が企画し得べきものならんやえるも、わが戦後の経営にしてしばしば挫折ししばしば失敗し紀綱〇廃財政〇乱ついに経済界の大恐慌を来たし、全国の蒼生土炭に苦しみつつあるは、けだし当局者の罪大なりといわざるべからざるなり。

今やわが米沢停車場の大工事も着々と歩を進めて本年八月中旬にはその落成を告げ、陸地の一大港湾は実際に現出せんとし、板嶺を横断し来るの奥羽鉄道はすでに尾崎坂を貫き関根より直ちに佐氏泉畔に猛進し鉄道驎々笛声劉々まさにわが郷人なにをもってこれに対せんとするか。

わが郷人のすでに熟知せらるるごとく、米沢停車場の計画たる実にかの東都上野停車場と同等にしてその規模広壮、その結搆〇大ゆうに奥羽府の大停車場たるべきの画策なりというにあらずや。もしそれこれを海港場に比せんか、まさにかの五港と同位置たるべきなり。ああわが郷人山間四塞の地に俄然一大港湾を得んとす。いかがの策かもってこれに対せんとすか。あにそれ従来のいかが排源洞裡に〇居頑夢を貪るを得んや。いわんやまた財政上の緊縮と経済界の恐慌は奥羽線の工事をして米沢停車場の落成に中止せしめんと云うにあらずや。しからば即ちこれわが両羽に現出すべき幾多の小港湾は永く中絶せられてひとりわが三郡の貨物のみならず三郡の人類のみならずわが山形県下の貨物人類いな両羽の貨物人類ことごとくわが米沢停車場なる両羽の一大港湾において蒐集せられ配散せられんとするにあらずや。なおかつ従来太平洋海岸を経て津軽海峡を迂回し日本海に出て酒田港に入り、両羽の地に配散せしところの塩および砂糖その他の貨物はまたことごとく安全なる陸路の港湾より輸入せられて、米沢停車場に来りしかして両羽の地に配散せられとするにあらずや。ああわが郷人またかくのごとき交通上の大激変に如何の策がある。

曩にしばしばいわうごとく道路は実にこれ国土の脈絡なり。神経なり。人身にして脈絡貫通せざるところあらんか。その用を為さざるべく神経の通ぜざる部分あらんか。これ即ち病根たるべし。国土また然り。その脈絡たり神経たるの道路にして通ぜざるの地あらんか。病弊たちまち生じその地方の生霊困憊しその地方の社会ついに衰弊し延いて全邦土の病原たらんのみ今や邦家の大動脈板嶺を横断し来たりてわが郷土に注留せんとす。わが郷土の脈管にしてこの大動脈に伴なわざらんか。郷土の営養を欠き、地方の病根生じわが郷十七万の注震はついに困憊衰弊するに至らんか。奥羽鉄道貫通に対するの策多々あるべしといえども、わが郷土の細脈管をして大動脈に並進せしめ地方の交通機関を敏活ならしむるより急なるはなけん。交通機関の発達をはかるは地方民人の便益を謀るなり。地方産業の作振を促すなり。文化の普及を敏捷ならしむなり。ああわが郷土の営養をして充分ならしめんと欲せば、実にまず脈絡の敏活を謀らざるべからざるなり。わが郷一市三郡のためにはかるに、まさに貫通せんとしつつある奥羽鉄道に対するの作戦計画は実にそれわが郷土を連結せる交通機関の敏活をはかるより最大急なるはなからん。  

(第14回  続く)

2022.09.24:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

葵月のレコード 坂上暁生の巻 

  • 葵月のレコード 坂上暁生の巻 

ジャンプブルースというとっても狭い領域の音楽があった。それは1940年代アメリカの黒人が作ったもので、ジャズとブルースの間をいく、そう、初期のロックンロールだったのかもしれない。有名なのはワイノニー・ハリス、ロイ・ブラウン、アイヴォリー・ジョー・ハンター、エイモス・ミルバーン、ルイ・ジョーダン、エディ・クリーンヘッド・ ビンソンなどだが、知る人ぞ知るで見事に名前が残らなかった。

そんな音楽をやってみたいと思っていた俺はブルースのライブに足を運び友人を作り、最初に出来たバンドが「オールド・ディックス」。割と早くそれが潰れて「コールド・スェッツ」と云うバンドに拾われる。そこが「パナマ・ナイト・クラブ」と名を変えその間自己のバンド「スイート・ナイツ・トウキョウ」というバンドをやっていたころだと思う。

オールド・ディックスで一緒にテナーサックスを吹いていた佐藤尚行(後クールスへ)が、横浜のバンドに手伝いに行こうと声をかけてくれたのだ。そのバンドはチャーリー宮毛バンドと云い、チャーリーは奈良生まれで漫才唄子啓助の鳳啓助の弟子だと名乗った。その劇団で芝居をしていたらしく、関西のその筋の名刺をいっぱいファイルしており、それを見せてくれた時の印象は強烈だった。

その時ピアノで来ていたのが坂上暁生で、横浜の音楽シーンではいい顔だったようだ。確か山本リンダの録音に入っていたし、クールスなどにも手伝いに行っていたからだ。その後彼とは「楽団・魅惑の羽衣」を結成、それはそれは青春の日々だった。その後社会人になり世はバブル時代、毎日毎日楽しいことばかりだったが私は息切れを起こし田舎に引っ込んだ、また東京に出ることを期して。だが結局高畠の会社に就職、その後珈琲屋になったのはご存じの通りだが、坂上暁生は92年に急死を遂げる。その後彼の父母との付き合いが始まり程なくしてお母さんが亡くなり、今はお父さんとの連絡もとれなくなってしまった。

このCDには入っていないが、6月10日にライブをやるダイナマイトミキもこの楽団出身だ。その後ベースの中川清が亡くなり毎年追悼ライブが開催されるため、団員との交流は途切れ途切れだが続いている。

彼が何故あの時命を絶ったのかは分からないが、あのブギウギピアノを初めて聞いた時はほんとに驚いた。日本にもこんなピアノを弾ける奴がいるなんて、と。今年は27回忌ということになる。そうだ、新潟に墓参りに、彼に会いに行こう。

2018.06.12:mameichi:コメント(1):[嗚呼うましコーヒー]

リンツの箱入り入荷しました!

  • リンツの箱入り入荷しました!
  • リンツの箱入り入荷しました!
  • リンツの箱入り入荷しました!
バレンタインデーも間近。
今回スイスのリンツ社から、正方形の小箱が発売されたので仕入れてみました。種類はミルク、アソート、シトラス、ストロベリーがあり、シトラスとストロベリーの箱が特にいかしてます。9個入り1080円、プレゼントにもバッチリです。包装もいたします。
2018.02.07:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]

目の前を通り過ぎた専務

人の出会いというのは面白いものでいつもそれは突然だ。

就職が決まっていない息子に、親父は地元のあるコネを使って一つの会社に行けと言った。その時に出会ったのがその会社の専務だった。その人は高校の先輩で、卒業後これまた高校の先輩の会社の社長に婿養子として入ったらしい。

彼は「なんで、こがな時期まで就職活動してねがったんだ!」と米沢弁で怒鳴った。流石にバンドマンになるつもりなので、、、などと言える空気じゃないことは馬鹿な俺にも伝わって来た。

専務は片手が不自由で、手は付いて入るのだが、普通よりも若干小さくてまったく神経が通っていなくて、ただぶらぶらと背広の袖からぶら下がっているだけだった。

私はその会社に三年だけで辞めてしまったので詳しいことは分からないのだが、社長が繰り広げていた財テクの損失で首脳陣は失脚、専務はそれから自分が障害者ということもあったと思うが、介護ビジネスを始めたらしい。

数奇な運命が彼をコムスンという巨大な会社のCEOにしてしまったのは、私にはどうしてだかは分からない。でも上場会社のトップという職責を何年間かに渡って果たせるだけの器だったのだろう。

何で専務がこの会社のトップになったのかちょっと不思議だったのだが、ちょっと調べたらオーナーの折口氏(ジュリアナ東京であてた人)と前の会社の社長が同じ商社の出であることがわかった。世の中って狭いし、先輩後輩って意外に重要なのですね。

その後所謂介護保険金不正受給などでCEO解任、テレビで謝っている映像なども随分流れて、大変な思いをされたことは想像に難くない。で、会社はなくなってしまった。

その後の専務の行き先はまったく分からなかったし、特に気にも留めなかった。

 

一昨日のことだった。店の前の通りを挟んだ反対側に一台の白い宮城ナンバーの車が止まっていた。少ししたら一人の男性がその車のほうに歩いて行った。あっ、見たことのある顔だったがとっさには分からなかった。はっとしたのはぶらんと下がった左手だった。

「あっ、専務だ。」

すぐに車に乗り込んで発車してしまったので、声をかけることは出来なかった。というか、声をかけられなかったし、多分専務を私を憶えていることはないと思ったから。

だが、歩いている専務の顔は30年前に初めて出会った時と同じ、生き生きとした溌剌とした姿だったし、声をかけたらまた怒られるぐらいの生気がみなぎっていた。

この「専務」がいた会社から私の社会人人生が始まった。田舎に帰って就職してからも、大阪の御堂筋線の駅で本部長に声をかけられ、「石塚、また戻ってこい」と言われたこと、御徒町のホームで偶然隣の部の部長に声をかけられ、その部長は呑まなかったのだが「おい、石塚呑みに行くぞ!」と言って御馳走になったこと。

私は偶然目の前を通り過ぎた専務が乗った車が走り去るのをずっと見つめていた。

 

 

 

 

2016.05.29:mameichi:コメント(2):[嗚呼うましコーヒー]

豆いちの豆な話

  • 豆いちの豆な話

豆いちの豆はどこからやって来るのか?  豆いちでは焙煎はしていないので、或るところから佐川急便に載って朝届きます。

 その或るところとは、群馬県高崎市にある㈱シーアンドシーという焙煎工場です。そこから毎日焙煎したばかりの豆を豆いちに送ってくれるのです。今日頼んで翌日届く、出前迅速のうえ一種類500gで発送してくれるので、いつも新鮮な珈琲豆を皆様に提供することが出来ます。

 豆いちブレンドをご紹介しましょう。このブレンドには、ブラジル・コロンビア・マンデリンの三種類で構成されています。1981年に高崎の大和屋で誕生したブレンドで、大和屋社長の平湯正信によって作られました。そのブレンド比を受け継ぎ、豆いち開店の2008年

から店の顔としてこのブレンドを販売しています。

 香りとコク、甘味のバランスが取れ、どんなシーンにもぴったりな珈琲に仕上がっています。

 このブレンドをお使いいただいているお店もございます。そのお店とは、

・登起波牛肉店(米沢市中央7)

・Café ARB(米沢市中央共立ビル内1)

・陽(ひなた)カフェ(川西町)

 

また上長井の古志田町にあるうふカフェでは、毎月月替りの珈琲がお楽しみいただけます。

なお豆いちの試飲はその時々によっていろいろな豆をお試しいただいておりますが、時間に余裕がある場合はリクエストにお答えすることも可能ですので、一声お掛けください。

・・・豆いちブレンド100g

       @529円(税込)

2015.12.02:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]