今日は天気良いようです、ようやく梅雨明けですかね、今日は米沢アンデパンダン展の搬出があり休み変わってもらって搬出に行きます、9時から11時と微妙な時間帯ですよね、夕方5時から7時とかにしてもらえないですかね・・昨日は雨、一昨日は曇りで天気が不安定でしたが雨の合間に天元台高原の第三リフト降り場北望台(ほくぼうだい)その、リフトの延長上から月山よくみえました、月山は山形のほぼ中央に位置して、羽黒山、湯殿山とともに信仰の対象となっている山7月いっぱい夏スキーとしても有名です、6月に登ってきましたが残念ながら向こうから吾妻は見えませんでした、月山から鳥海山や飯豊山みえたらよかったのですが今年はいろいろと忙しいから月山リベンジは来年ですかね
HOME > 記事一覧
玉ねぎ、人参
昨日の夕方、相変わらず帰宅してすぐに草むしり、そうしとかないと大変なことになる、草も大きくなると根がすごくて抜けないし、本来の野菜君たちの根も囲んで支配して枯らしてしまう、とにかくまめに小さいうちに手を入れないといけません・・ほんと雑草きりがないです、あちこちに収穫しないでほっといた野菜なんかも腐ってどろどろになりすごい匂い・・引き抜いて肥塚に運ぶ、なんでも手入れ必要です、手入れた分だけ正直に帰ってきます、昨日は玉ねぎ葉が枯れていたので抜いてみました、初めて玉ねぎ植えましたがちゃんと生りました、人参も種から遅くに植えてたのですが葉が枯れていたのでこれも初収穫しかし土が硬いのかきれいに真っ直ぐに伸びてなかったです・・野菜も果樹もまずは土づくりですよね・・