昨日今日とお休みでした、昨日は雨だったので家でのんびりとDVD見てそんでもってYouTubeで昔のホームドラマ検索、”ぱぱと呼ばないで”を最終回の40回分ずーーーーとみて疲れた、1973年石立鉄男シリーズのホームドラマ・・チー坊かわいかったですね・・・今日は天気も良くそろそろ雪が来るから車のタイヤ交換しました、ついでに納屋の掃除、冬道具と夏もの道具の入れ替えです、耕運機に自転車も洗車してカバーかけ・・除雪機も点検して雪準備ができました、残るは果樹の雪囲いだけ・・何かと雪国はやることが多いのです
HOME > 記事一覧
新嘗祭
一昨日の日曜に地区の神社・・春日神社と八王神社の新嘗祭(にいなめさい)”新”は新穀(初穂)”嘗”はごちそうを意味して、神様に新穀をお供えして、神様によって新穀を得たことを感謝するお祭りです、それと東江股の道路改良工事に開田農業用ポンプ設備工事祝賀会を兼ねての催し、仕出し料理に新嘗祭のお餅、お酒も入りこの日の昼は食いすぎました・・雑煮に納豆、あんこ餅つきたて餅はおいしかったです、道路改良工事は私が移住した家の土地を市に提供して実現したもので、なんと平成11年に地区から要望がでて平成21年に2代目の移住者となったT氏が賛同して市に土地を寄付する形でまとまり平成30年度にようやく工事着手となったものですが2代目移住者は平成21年から26年で撤退して空き家期間を得て3代目になる私が平成29年2月から移住ようやく今年の3月に土地提供ヶ所の果樹移動がはじまり今夏に完成したというわけなんです、土地の登記変更に工事打合せは私が行うことになり角地は台形土地になり境界は擁壁が出来たおかげで傾斜地の草刈りが不要になって楽になりましたけどもね・・