HOME > 記事一覧

林泉寺米沢・武田家の墓

  • 林泉寺米沢・武田家の墓
  • 林泉寺米沢・武田家の墓

林泉寺の武田家の墓、林泉寺米沢の中にある武田信清の墓、信清は戦国の名称武田信玄の六男、上杉景勝の正室菊姫の弟にあたる、武田家は天正3年(1575)の長篠の合戦で織田・徳川の連合軍に敗れて1582年武田家は滅んでいる、この時信清は高野山に逃れ、後に姉の嫁ぐ上杉景勝を頼り越後にと向かう、義を重んじる景勝は信清を大事な家臣として迎えている、上杉は会津そして米沢と移封されますが信清も移り、寛永19年(1642)80歳で病死とあります、結構長生きでしたね、信清は上杉家の菩提寺である林泉寺に葬られました、信清の子孫も代々米沢藩に仕え、幕末へと至っている。武田家の墓前に看板があり信清の墓の説明があります、一段と大きい五輪塔です、高さが2,3m昭和28年になって山形県の史跡に指定されてます、かっては川中島で激しく戦った上杉家を頼り、幕末まで上杉家の家臣として仕えたことは上杉家の義に厚い家風を忍ばせますね・・・・
 

2019.09.14:li-no2:コメント(0):[歴史探訪]

  • 虹

猛暑のあと台風そしてまた猛暑となってからの雨と変わる天気、しかし確実に涼しくなってきた、天元台高原はところどころ葉が色づいて、リンドウが盛りと咲いてます、久しぶりの虹が雨の合間にすうーと表れて消えてく、したから見上げるのではなく上から見下ろすような感じでみれる・・そして兜山が雲海からひょっこり見えました、この兜山は直江兼続が城下の整備を進めるために、山頂から城下を眺めて、屋敷や道路、堰の配置など町割りを決めたとされる山ですNHK大河ドラマ”天地人”で使われましたね、いつか登ってみないとなぁー

2019.09.12:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

獅子舞人形作り

  • 獅子舞人形作り
なせば秋祭りに向けて獅子舞人形作り、置賜に伝わる獅子舞人形、昨年は9個の獅子舞人形と獅子踊り人形9個、その他絵など展示して獅子舞が6個と獅子踊り1個購入したかたがいました、今年は、新作獅子舞5箇所の神社飯豊町、長井市、白鷹町のものです、必ず2個作り1個は自分のコレクションとなる、今のところ12箇所の獅子舞作り今年5箇所追加となる、置賜の獅子舞一体いくつあるのか、全部つくるに何年かかるかですが、残念ながら、観には行ったけど、細かいデータ不足で作れないなど再度見学いかないとできません、完全コピーしてるわけではないですが、そこそこ、再現させてます。
2019.09.11:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

芋煮会

  • 芋煮会
  • 芋煮会
  • 芋煮会

昨日は暑かった、真夏以上の暑さそんな中この地区の芋煮会ありました、山形というとこの芋煮会、学校行事に、地域の懇親会に家族や職場にと秋の風物詩ですスーパーでは道具の無料貸し出しがあったりして便利です、暑い中作るのは大変ですが自分は食べに行くだけでしたけど・・くうぞと気合い入れてもドンブリに2杯でもうおなかいっぱいでした、そんなに食えなくなりました・・もうすぐこの地区は稲刈りが始まるのでその前の開催にしてるようです、見れば周りの田んぼは黄金色です、一方関東地区は史上最強記録的防風、川の氾濫とか街路樹の倒壊など首都圏は今日始発から全面運休で、今朝千葉市から北北東に北上している、昼にかけてこのへんも風、雨強くなるのか?

2019.09.09:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

飯豊、朝日、月山、蔵王

  • 飯豊、朝日、月山、蔵王
  • 飯豊、朝日、月山、蔵王
  • 飯豊、朝日、月山、蔵王
  • 飯豊、朝日、月山、蔵王
昨日は、天元台高原の北望台から飯豊山、朝日、月山、蔵王と良く見えました、空気が澄んで秋の空です、ちょっと、暑いくらいですが、からっとして気持ちいい、山頂から草紅葉が始まります10月3日登山の日リフト線の紅葉が盛りになる、田舎暮らし初めて毎年この日は山師匠と登山行きます。
2019.09.08:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]