早いもので今年も今日と明日の残り2日、家の前はほんの少しの雪、ほんの数日前は雪全くなし、雪降る前の25日父が置賜総合病院に入院してるので見舞いに行く途中、川西町の中郡地区から小松方面へ行く途中で朝日連峰あまりにもきれいだったので車止めて写真、朝日連峰の主峰大朝日岳、日本百名山で出羽三山・飯豊連峰とともに磐梯朝日国立公園に指定されている、その左側にとんがった山が見えます、始め名前知らなかったのですが山友に教えてもらった山で祝瓶山(いわいがめやま)という1417mとそんなに高くはないのですが突出してる山で存在感があります、日本三百名山、東北百名山とある
HOME > 記事一覧
作品寄贈
天元台高原スキー場にちなむ作品作りに没頭、ようやく2つの作品完成した、一つは第二リフトの中間にあるすり鉢状のゲレンデ・・ここは昔からコブがあるところでそこを滑るスキーしてる2人、天元台スキースクールをモデルにウエアと板はもちろん小賀坂そしてまだこぶ初心者の自分HEADの板でブルーのウエアに黄色のパンツで・・もう一つがしらかばゲレンデを望む風景、アルブと幸福の鐘・・以前4作品を寄贈すると言って2作品で終わっていたのがやっと4つそろった、以前の2個はフロントに飾ってます、追加の2作品はスキースクールの受付に置いてもらえると嬉しいかな・・今日は天気よさそうでスキー友と天元台でスキーするんでついでにもっていきます。
漬物
漬物頂きました、従妹はお料理好きでいろんな種類の漬物作ってる、そのうち7種の漬物頂いた、粕漬、糠漬けなんでもありのようです・・・自分はまだ茄子漬と即席べったら漬けや即席のからし漬けやインスタ朝漬けなんでこんど教わって挑戦しようかと思うのですが、野菜届けてもらった方がいいかも・・そもそも冷蔵庫なんてない時代昔から食品の貯蔵とかでとくに寒い地域で発達した・・あったかい地域だと冬でも野菜出来るし、気温高く酸っぱくなるしで・・寒い地域はおししい漬物たくさんあります、塩や味噌、醤油、粕や、糠など種類も多種多様です、地域性もあって地域特有の野菜もありで、日本の食文化好きです