HOME > 記事一覧

昨日の天元台高原

  • 昨日の天元台高原
  • 昨日の天元台高原
  • 昨日の天元台高原
  • 昨日の天元台高原

一昨日から昨日にかけて市内は大雨でした、しかし天元台高原は標高高く雪、久しぶりに湯元駅でも積雪がありました昨日明け方から湯元駅の標高では雪から雨になりましたが高原駅1350m以上は雪で相当量の積雪がありました、第三リフトの降り場は1820mここはもう別格で1m近くリフト降り場は積雪がありリフトは雪にすっぽり埋もれて大変なことに、しかも明け方の氷点下で車輪やスイッチ類が凍結して第三リフトは一日整備運休となりました・・一日券の減額とドリンクサービスで対応してますが、今シーズンはコロナの影響で自粛となり残り20日と23,24日で今シーズンの冬スキー営業終了です、2番目シャクナゲゲレンデのこぶバーンもまだまだ滑れる積雪あるのですがコロナには勝てません・・でもこの時期にこの1mもの積雪にはびっくりです・・ついこないだの一番下しらかばゲレンデはあちこちに土みえていたのですが昨日はそこに数十㎝の積雪で一面真っ白でした。

2020.04.20:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台ラストのスキー

  • 天元台ラストのスキー
  • 天元台ラストのスキー
  • 天元台ラストのスキー
  • 天元台ラストのスキー
  • 天元台ラストのスキー

緊急事態宣言の対象が全国に拡大されて、ほとんどの施設で自粛となってきました、昨日米沢道の駅でもコンビニ店員が感染というニュース、海外渡航歴もなく関連は調査中とのことですが、友人、家族や同僚から次々と感染している、院内感染もありますから、ほんとに怖いです・・ほとんどの旅館、ホテルに施設が自粛になりました、天元台スキー場は24日までとなりました、天元台が計画運休している21日22日は月山で友人とこぶ練習といきたかったのですがやはり17日のHPで月山スキー場については20日から閉鎖とありました・・ようやく今年こぶ練習できる休みができたのに残念です、ある程度のこぶは制覇できるようになって面白くなってきたとこですけども。連休明けに月山再開できることを祈りつつ今年のスキーは先週16日のこぶ滑りで基本シーズン終了でございます・あと1日スキーパト勤務24日で終わりです、16日は天気よく最高気持ちよかったです。

2020.04.20:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

桃の花

  • 桃の花
  • 桃の花

自宅にある花木の開花は4月の3日のレンギョウ、杏子にはじまり梅、花桃、桜と咲いて昨日帰宅したら白桃と黄桃の花が開花してました、梅に杏子は散ってしまいましたが桜、花桃と並んでピンク系の花で家の前はいっぱいになりました残るはなし、サクランボ、リンゴ今年も果樹までは手が回らず、枯れさせないように手入れしとくだけ、完全リタイヤ65歳から家庭菜園は果樹も面倒見るようにしようと思って残り2年仕事頑張るかな・・コロナウイルスで外出も遠出も遠慮しないといけないけど果樹に畑があるから暇はなしです・・もうすぐ山菜採りいくのも楽しみではあります

2020.04.19:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

庭の土中大根

  • 庭の土中大根

昨年暮れにとれすぎた畑の大根を初めて土に入れてみた、目印に杭立てておいて頭のほうがわかるようにしてました、頭見つけて引き抜いてみたら全く埋めた時と見た目おんなじでした、食べてもみずみずしさがそのまんまですね、雪国の冬、雪降る前に一冬分の食材を塩漬けにしたり漬物とか野菜も土中保存したりして雪中から掘り出してちゃんと野菜食べてたわけですね、ネット見ると面倒でも一本毎に縄で縛ってその端を土上に出して引っ張るだけにしておくとか、いろいろとやり方があるようです・・そろそろ土が乾いてきて土の耕耘もはじまります、今年の菜園どこに何植えるかまたこの季節がやってきた

2020.04.18:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

くるみの木

  • くるみの木
  • くるみの木

家の北側にある胡桃の木、都会から田舎暮らしにあこがれて初代3年、2代目5年そのあと3代目として私が丸3年になる、その2代目が胡桃とイチョウを植えていったもので、かなりの大きさになってきた・2代目5年+2年間空き家+3人目の私丸3年だから10年ということのようです、家の西側に防風林としての屋敷林(杉とけやき)北側にも杉が残っている、そのさらに東側に植えてあるのだが、春に葉が出てきて実もついてくるころには完全に日陰になる、下はルバーブに行者ニンニク、ウルイと多年で楽しめるものを植えているのだがあまりの木の大きさに大胆に木を剪定しないといけなくなってきた、そもそも胡桃は成長が早く、枝の出方も粗雑で、最終的には高さ20m、幹も直径で1mにもなる大木である、成長止めないでそのままにしていたので一昨日の休み上の方を切ってみた、本当は雪の積もった2月から3月にと思っていたのですが遅れ遅れでやっと・・切った木の処置も大変、とりあえず後々、薪ストーブ入れてみたいのでその時の薪として積み上げておこうかと思いますが、休みも畑と庭木と処置で疲れました・

2020.04.17:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]