HOME > 記事一覧

芽がやっと出てきた

  • 芽がやっと出てきた
  • 芽がやっと出てきた

今日明日と休みで、先週10日に買った苗はその日が雨で植えることができずに仕事終わって少しずつ植えて昨日で植え付け完了、ナス2種、シシトウ、ピーマン、トマト4種、そら豆、いんげん、ブロッコリー、レタス、ネギ3種、メロン2種、スイカ2種、カボチャ、サツマイモ、トウモロコシと昨年とほぼ同じ・・先に植えたジャガイモは5種であと予定では里芋が残っている、里芋は実家兄が持ってくるというのでそれ待ちです、他に種で植えたのが4月22日にありますけど。。そろそろ定植と思ってるのですが、気温が低かったのか、水やりが少なかったのか?ずいぶんとかかってもうだめかと思ってましたがようやく芽が出てきました、けれどまだ定植するには小さいかな?種からするときは気温とか水やりとか意外と微妙です、植え付ける時期も逃すと育ちが悪いのですけど、まだ芽が出てない枝豆とトウモロコシは昨年ののこり種でしたからもうだめかもです・・残った種の保存も乾燥剤入れて密封して冷蔵庫に入れるなど必要のようですが袋密封して小屋保存でしたから・・トウモロコシなんかは高温にならないと発芽しないともあり暖かくなるまで待つことも必要のようですがどうなるか・・

2020.05.16:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

庭の花

  • 庭の花
  • 庭の花
  • 庭の花
  • 庭の花
  • 庭の花

庭の花木、レンギョウから始まり、梅、桃、桜、梨、サクランボ、リンゴの花が咲いてだいたい木の花が終わると今度は花壇にしてるところの花たちが咲いてきます、茎たち菜の花が一番目にさいて水仙、チューリップと続いてその後に咲き始めます、花咲く順も種類で違うので見るとたくさんの種類がある、来年に向けて少し足そうと思います・・3月から4月に咲く早めの花クロッカス、スノーフレーク、ムスカリ、フリチラリア、チオノドクサ、シラー、イングリッシュルーベン、スズラン、スミレ、オグマキなど調べてみると実にたくさんあるものです・・夏の花や秋の花と順番に少しずつ増やしていこうかと思います、とにかく植えっぱなしで毎年咲いてくれるのを選んで、でも・・今日も仕事出かける前にすこしずつ朝から草むしりこれが晩秋まで続くのですこが大変ですが何気に花が咲いていると気分がいいです・・

2020.05.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ウコギの新梢

  • ウコギの新梢

ウコギの新梢、ことしも新芽が出たなと思いウコギご飯してあっという間に若葉が茂りその新しい若葉を新梢といいおひたしや切和えで食べることができます。家の北側にあるウコギその奥は田んぼだけ・・民家はみえません・・代掻きがすんで田植えをまつところと田んぼを耕耘してたかなとおもったら、水が張られてはらいものです・・窪田地区は市内でも田植えが早いところ、そろそろ田植えが始まります・・あっという間に景色が変わっていきますね、ウコギご飯にウコギの切和え、おひたし・・せいぜい一回ずつしてすぐに新梢の時期になる・・新梢のほうは若葉が次々に出てくるので新芽より長い期間楽しめるのでしょうけど摘むのがめんどうでこれも切和えにおひたし数回して季節を感じておしまいです・・

2020.05.14:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

畑の植え付け

  • 畑の植え付け

5月連休3日4日に畑の耕耘、肥料入れして9日の休みにマルチしいて、10日に苗購入して11日12日と仕事終わり帰宅してから苗の植え付け第一陣終了、ジャガイモ、なす、キュウリ、トマト、いんげん、さやえんどう、ししとう、ピーマン、レタス、ブロッコリー、ネギ、スイカ、メロン、サツマイモと植えました、スイカ、メロン、サツマイモにはわらしいてツルがつかみやすいようにしておきます、わらはコメ購入するようになった兼業農家さんからもらってます・・・その兼業農家さんのとこの田んぼ片隅を今年から借りることにしてるもうすぐ田植えが始まる・・楽しみです

2020.05.13:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

天元台湯元駅付近標高920m

  • 天元台湯元駅付近標高920m

気が付けば標高920m天元台高原湯元駅付近桜が散って新緑が一気に進みました、白布温泉の西屋さんのしだれ桜がまだ少し花が残ってる感じ・・1126m新高湯温泉付近はまだ山桜が咲いて高原駅1350mにはまだ雪が少し残っている・・高原駅は今ふきのとうです、タラの芽、コシアブラはこれからになります、第二リフト付近はまだ雪がいっぱいなんです、湯元駅付近はようやくタラの芽が伸びてきましたがすこし大きくなりすぎたかな・・もうとげとげしくなってきたようです・・麓は先週あたりでコシアブラ終わりましたが天元台高原はこれからです、夏山オープンは6月6日を予定してます・・6月になると根曲竹が旬になってきます・・タケノコ汁早く食べたいですワラビにジャガイモと鯖缶入れて楽しみ

2020.05.12:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]