HOME > 記事一覧

家庭菜園の白桃

  • 家庭菜園の白桃

はやいものです、7月も今日でおしまし明日から8月ですよ8月、いったいいつまで雨が降るつもりなのかい!とブツブツ言いたくなる、いつから夏なんでしょうかね昨日も朝は雨でないから久しぶりにミニバイクで通勤とおもい市内に近づくと雨です、急遽カッパ出して・・雨もいい加減にしてほしいなー・・夏本番がないまま訳が分かんないまま来週7日にもなると立秋ですよ・・日が短く感じられてだんだん秋らしくなっていくというのかこのまま??梅雨明けはどうなってるの?と思いますよね・・昨日仕事帰って白桃すでに風で落ちたりして生き残りを採りました、今年の白桃はすごく小ぶりです長雨のせいでもあるが手入れできないせいもかなりある・・とりあえず完全リタイヤまでは果樹は枯れずに気が生きてくれればそれでいい・・?

2020.07.31:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

じゃが芋(きたあかり)

  • じゃが芋(きたあかり)
  • じゃが芋(きたあかり)
  • じゃが芋(きたあかり)
  • じゃが芋(きたあかり)

昨日はお休み朝までかなりの雨でしたが10時ころから晴れ間が見えるくらいになり、午後には畑の雨もすこし乾いてきたのでジャガイモ掘りしてみました・・最初に植えた”きたあかり”は葉も枯れてきていて採ってもいいかなと思ってましたけど・・昨年よりは小ぶり今年は種イモからでなく昨年の食べ残し芋を植えたものです・・20個植えて1個から大小合わせて20個近くになる・・土が乾いてカチカチだとスコップで芋傷つけることが多く傷がついた芋は腐っていくので早めに食べないといけなかったが・・毎日の雨で土が柔らかく手でも掘れるような感じで傷つけることんなくきたあかり分かご2杯近く採れて終了、まだのこり4種のジャガイモがある、昨日は昨年のジャガイモ最後の残りポテトサラダにして食べました・・今度は新じゃがになります、食べきれないと思って残りのジャガイモ少し植えた分は今花が咲いたところです・・

2020.07.30:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

とうもろこしの収穫

  • とうもろこしの収穫
  • とうもろこしの収穫

今朝まで凄まじい雨、娘と長男から大丈夫かなとラインが届く、山形を流れる最上川の氾濫ニュースがあり流域での浸水被害がでて心配してくれたみたい、幸いにも米沢は大丈夫でしたが置賜では白鷹町で浸水があったようです・・ほんとに毎日毎日雨でうんざりです家庭菜園の野菜も今年は長雨でいまいちです・・今日久しぶりに10時ころから日が差してきました家庭菜園のトウモロコシ今年は成長が遅くようやく初収穫となりました苗と種から植えた2種おいしくいただきました・・

2020.07.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

家庭菜園のメロン第二段

  • 家庭菜園のメロン第二段
  • 家庭菜園のメロン第二段

家庭菜園のメロンはプリンスメロンとマスクメロンの2種類、プリンスメロンはすでに枯れて実は全部採ってしまった、今年は長雨で出来が良くない・・プリンスメロンに遅れてマスクメロンの方も葉が枯れ始めてもう成長が見込めず・・中には腐ったものが・・明日休みなんで全部採ってしまうことにします・・熟してないけど。。長雨も困ったものです。。味が期待できないのでメロンのムースとかネットで調べて試していろいろと試してみようかと明日は自宅で仲間とギター合宿するんでその時のデザートにつかってみようか今日帰ったらプリンスメロンとマスクメロンで挑戦

2020.07.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

田んぼ60日後

  • 田んぼ60日後

植えてから60日が経ちました、毎日が雨みたいな天気でこのあとどうなることか?1978年東北南部の梅雨明け最も早かったのが7月5日頃、遅かったのが1987年8月9日(気象庁)とあります、例年だと梅雨明けなんだけども、平均して梅雨が長期化しているそうです・・このあと10年どうなっていくんだろうか・・

2020.07.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]