冬季になると天元台高原はロープウエイが高原と麓駅の唯一の交通手段となる・・車で登れる道は雪で通れなくなるのでスノーモービルか圧雪車となるわけですが・・これだと1人か2人までしか輸送できない、緊急を有する急病などに備えてロープウエイは24時間動かせる体制である必要があります、夜は宿直を置いてその対応と雪が降った日に備えて駐車場の除雪する人も必要となる・・大雪予報時は早朝麓から車で来るには寒すぎて凍結など車は危険なのでやはり前日から泊まることとなる・・宿直勤務時の楽しみはせいぜい夕食となります・昨日の夜は湯元駅の宿直・・久々のお好み焼き、うましでした・・
スキー技術選人形つくり
昨日米沢市内で初雪があったようです・・例年よりひと月も遅い、米沢に移住して4年になりますが、だいだい11月の中頃に一度は降る初雪ですけど・・今年はほんとに遅かった・・日中はいなかったのでわからなかったですが、草とか車の上に少し雪残ってました・・お山は昨日から一週間ほど雪のようで、県内スキー場にとっては待ち望んだ雪ですね・・このところ帰宅すると4畳半くらいの納戸の工作室でストーブ横で人形つくりが日課となってきた・・来年のグループ展に出す絵画も気になるけどこのところ天元台高原スキー場に寄贈したスキーやってるとこの人形つくりに没頭・・追加で技術選やってる人形つくり・・米沢スキー場だとダイナミックゲレンデを使用する・かなりの急斜面を滑る・・技術選とはアルペンスキーのようにタイムを競ううのではなく、設定された斜面に対してどのようなターン弧を描くか、スキーの性能をどんだけ引き出せるか、スピードに乗ってるかなど様々なポイントを評価して、順位を決める競技、中急斜面にこぶ斜面などいろんなフィールドで戦う・・見た感想だと驚異的なスピードで滑走する恐怖心との戦いにもなる・・どんだけ膝曲げてるのとか体が斜面すれすれとかなかなか人形で表せないけど・・いくつかにシーンを製作中・・昨日はここまででした
人形作り
今年は新型コロナの影響で所属してる相模原の絵画サークルグループ展( 萠展)もえぎてんは、中止になりました。来年は6月1日からいつもの町田国際版画美術館でやることになってます、毎年4月か5月の連休なんですが、予約の都合で6月になってしまいました、中止と聞いてすぐ作品作り止めましたから、まだ作品は完成してません、そんなところに開催までの合評会に忘年会案内、進捗状況の報告案内が来ました、田舎に移住して会の会合やらスケッチ旅行には参加できなくなりましたが、時間あれば作品作りの節になりました、本来は油絵の会なんですが、昨日スキーは天気悪いし、雪少ないしでやめて、展覧会には関係ないスキーシーンの人形作り、1日こもって没頭してしまった、完成まで止まらない昨日はここまで