お風呂と洗面所の表示プレート作ってみた・・家の洗面所とお風呂場の着替え場所の表示プレートです・・たまに山友&スキー友と泊まりの飲み会やることがある、女性もいるので着替えや入浴中にバッティングしないようプレート表示が必要になってきた・・孫娘も今年小学3年になる、昨年はコロナで結局1年間全く逢っていない・・一昨年は軽井沢で長男とこの一番上の孫娘と娘のとこの長男君生まれたときから相模原宅に来ると必ず爺は風呂当番で生まれたときから田舎に移住するまでの3年ほど一緒に風呂入っていたので違和感なく一昨年も風呂3人で入っていたけど・・上の孫娘はもう今年誕生日来ると9歳だから無理よね・・中国の教えで”男女7歳にして席を同じうせず”とある、7歳にもなれば男女の性は違うものとしての意識を持たせて、同じ場所に座らせてはいけないということ・・昔子供は弱く医療も発達してない頃は7歳までは神の子と言われてました、7歳まで元気に育つことがあたりまではなかったのです、3歳5歳と体が変わる時にお祝いし7歳までくればあとは大丈夫ということで7歳の祝いしたようです・・7歳までに亡くなったとしても神に戻ったというわけで・・ここからようやく人の子として育てたわけです・・孫の成長早いものです・
孫の成長記録
長男から子供3人の成長記録が届きました、生まれて3年間はまだ現役サラリーマンで都会暮らし・・といっても相模原の田舎でしたけど・・長男につづいて娘んとこも生まれて毎週のようにビデオに写真と撮り行ってましたが・・それも始めの子だけ・・あとは激減でしたが・・それでも隔週には逢いに行っていたけど定年迎えて田舎暮らしを選んだのでそんなにあえなくなって長男は毎年成長記録届けてくれるようになりました・・写真嫌いだったのに子ができて変わったようです・・初めの手形は小指程度の小さなてがもうすっかり大きくなりました長男とこは8歳6歳2歳となりました娘のとこは7歳順調に成長してありがたや・・コロナで昨年は一度も会えずに自粛でビデオに写真でがまん今年はどうなんでしょうか??
米沢スキー場のペンション
山形県の2泊3日指導者養成講習会が米沢スキー場で行われ、宿泊場所が米沢スキー場で買い上げたペンションということでした、一昔前脱サラペンションブームがありました・・民宿とは異なり洋風のおしゃれな外観で、食事も洋風です、ホテルのような規模はなく家族経営で脱サラ組が多かった、田舎に帰省して、米沢スキー場もできて競うようにペンションが立ち並びました・・初めは珍しく米沢スキー場に蔵王スキー場に坊平スキー場などペンションとまりにいったものですけど・・いつの間にか飽きたというか・・どこのペンション村は縮小してます・・英語で”pension"は”年金”の意味、英語圏ではペンションといって宿の意味では通じないそうでフランス語では宿、寮を指すということです・・田舎に移住する際に古民家やペンションなども観に行きました・・米沢スキー場内のペンションも上の方は空き家がおおいですね・・上の方にあったペンション不動産屋さんに紹介されたときは300万でしたがどうなったでしょうか?住むにはちょっとね??
鉄火めん
米沢スキー場の向かい側にあるラーメン‥定食の「鉄火めん」さんへ・・・米沢から福島にかけて東北中央道と東北自動車道を結ぶ高速道ができて・・国道13号の栗子峠の急こう配に急カーブの難所が回避された、昔は大雪で大型車両の立ち往生など通行止めもあったりで栗子峠は難所でしたが今は無料高速道で快適になりました・それに伴い鉄仮めんさん立ち寄るお客は減ったとか・・鉄仮めんさんのおすすめは牛すじラーメン950円、中華600円と中華が600円はお安いです、しかも50円引き券を配る太っ腹・・昨日と一昨日スキー講習会で昼は同じシニアメンバーで中華、今月末にまた講習会があるので次回は牛すじラーメンにしてみます・・