伝国の杜のこぶしが満開でした、春に真っ白い花を咲かせるこぶし、冬があける合図となる花だそうです・・桜と同じように葉よりも先に花が咲きます。こぶしは白鷹町の町のシンボル花となってるそうですけど、紅花があってるように思いますが、紅花は山形県のシンボル花となってるために、こぶしは影が薄いですかね・・・置賜のシンボル花というと米沢:吾妻シャクナゲ、長井:あやめ・はぎ、南陽:菊、川西:ダリア、高畠;つつじ、飯豊:ゆり、小国:オオヤマザクラとなっている・・各町には花公園があります・・冬があけ各町の花が順々に咲いていきます・・
HOME > 記事一覧
春の陽気に誘われて
昨日は暖かい一日、歯医者予約していて休みでしたが、休みは遊びか用事かで一日忙しい、昨日は朝一に遅れ遅れの雪囲い外ししてから歯医者予約が9時・・次は市役所行ってマイナンバーカード更新して耳鼻科へ行くも金池クリニックが閉院してましたどうしたのでしょうかね・・急遽別のとこに行くも午前は受付おしまいで・・確定申告出しに税務署へここは昼でも受付しておりすぐ終わる・・耳鼻科は2時から受付とのことで時間余って陽気も良く一人花見へと伝国の杜から上杉神社にとお参りしてお堀一周散策・・満開とはいきませんが木のよっては満開状態にちかいさくらもありました・・春の桜いいですねー・・しかし昔からすると2週間ほど早いのですけども・・たったの40年ほどでこんなに変わってしまって・・気象庁の東京桜開花日平均見ると
平成元年~10年:3月26日 平成11年~20年:23日、平成21年~31年:22日だそうです地球温暖化の影響とされてます・・・これが続くと開花しない地域、開花しても満開にならないことになるそうです・・怖いですね自分ができることなんかしないと・