昨年は蔵王で、今年は月山スキー場で索道研修へと24日(月)出かけました・・平日とはいえ県外客がたくさんでしたね、さすがに全国区のスキー場です。昨年スキーしに6月初めに来ましたがコロナの影響で県内客に制限していてかなりすいていた記憶でした・・今年も終息がまだ見えないコロナですけど特に県外者の制限もなくコロナ過の中でもスキーヤーはきますね・・特に密になるところもないし、スキー場かなり手前で検問みたいに車止めて全員の検温をしてました、ここで出たんでは営業できなくなりますから係の方も慎重で、不要不急の外出はと言われると・・”どうしても必要というわけではなく、急いでする必要もない”とされること・・外出を控えるとあるけども研修はOK?講演会とかは?プライベートスキーは??個人に温度差があるから人から見れば不要といっても本人は必要と思ってるし・で・・今日は今シーズン初で最後の月山スキーこんな時期にと思われますが・・6月のグループ展東京行きは自粛したし、スキーこれだけは一回は行きたいし・・今年は準指導員合格し再来年指導員受験と来シーズンテクニカル検定受験のこぶ練習です、この時期にしかできないから・・言い訳言って出かけます
キャベツ
山友さんからキャベツ頂きました。田舎に引き込んで米沢市に移住する前からスキーと山歩きを一緒に行くようになった友人・・野菜作りと花も好きで、野菜よくいただきます・・こちらも米沢市に移住して畑に花も少しずつやるようになって・・昨年は花の球根もたくさんいただきました・・こちらも菜園始めたんだけど春先何もないときブロッコリーや玉ねぎ、キャベツ、ホウレンソウなんか頂きました・・福島なんで・・さすがになんでも早いですね・・春先何もないときはありがたいですね・・花と山の師匠のようなもの・・田舎来てスキー友に山友もできて最近は4人でよく出かけるようになりました・・コロナ過で自粛モードにはありますがワクチン接種みな終わったら宿泊飲み会再開ですかね
へび
今年初のへび遭遇・・2匹もですよ・・どこでか?というと、この月曜の24日に月山スキー場に索道研修で行ったとき、リフトの上から見たものでタイミングよく撮影できた・・この手は好きではないのですが、リフト下の高山植物撮ろうと構えていたら発見したんでパチリ・・ついこないだ横浜市のアパートから逃げ出したアミニシキヘビは飼い主の住んでいる部屋の屋根裏で、とぐろ巻いてたとこを発見されたそうで・・16日間も発見されず大騒ぎ・・17日目にして発見でした灯台下暗しですかね・・外出ていたら大変ですよね・・意外と爬虫類買う人いるようですけど私には考えられません。蛇苦手は多いですけども、白蛇や金色の蛇など、縁起がいいとされている・・脱皮を繰り返すという特性から風水の世界では永遠の命や生命力の再生力の象徴とされ・・蛇の抜け殻を財布に入れておくと金運が上がる、蛇の夢を見るといいとか・・思いがけずにお金が入ったり、出て行ったお金も再生して、また戻ってくるという金運のシンボルです、蛇観ましたが夢には出てきませんでした・・
萠展(もえぎてん)
相模原市の油絵サークル(どんぐり)相模原を離れ田舎暮らしをしても会は入ったまま。。年に1回のグループ展には作品出品し参加してました・・東芝時代にNEC時代の旧友とも会う機会となり年1回の同窓会(町田で飲み会)を楽しみにしてましたが、昨年はコロナで延期から中止となり・・今年はというと町田の美術館も一時閉館から元に戻り営業されて会の案内はがきも出ておりますが・・このところのコロナ過の影響でまた閉館の可能性が出てきました・・開催できるかも直前でないといまだわからないようですが・・少なくとも私は山形から都心に行くにはやはり自粛せざるを得なく不参加の判断をしました。今日は毎年来てくれる人への連絡を行います・・はやくコロナ終息してほしいな
ようやく庭の衣替え
雪国は庭木の雪対策で雪囲いが必要ですし、庭のデッキや目隠しの囲いなんかもいったん非難しないと雪で壊れてしまう・・やわな棚も雪の重みで壊れたりポールが曲がったりで・・2017年3月から住んでいろいろと失敗しながら、どのくらいの雪対策必要かがようやくわかってきた・・冬に片づけた庭のデッキにテーブルなど昨日ようやく小雨の中でしたが出してみた・・デッキもテーブルも塗装が薄れてきたんで塗り直ししたいし、庭のデッキの上の雨対策、虫対策の網もかけたいしで・・あと2日ほどかかるかな??そうこうしてるとお隣さんが様子見ていて、半年もしないと片づけなきゃいけんよと‥その通り出すのが遅いと半年も使えない・・すぐまた雪囲いの時期がやってくるというわけですね、何かと忙しの雪国・・大変でも四季がはっきりして・・短い東北の夏ですけど昼のうたた寝たまんないこれを楽しむためにあと少しがんばります・・今日は月山へ索道研修とやらででかけます・・27日に山友&スキー友と行くんでちょうど下見です。