庭の秋海棠が咲いてます、9月に入ってから咲いたのか・・そういえば咲いてたなと言う感じで・・原産地が中国大陸・マレー半島で日本には江戸時代に、中国から園芸用として持ち込まれ定着した帰化植物とされている、本州では各地で半野生化しているということです。名前の由来が、春にバラ科の海棠(かいどう)と似た花を秋に咲かせることからついたという
HOME > 記事一覧
ウコギの木の剪定
家の北側のウコギの木、毎年新芽摘んでウコギご飯して、新梢はおひたしでいただく、新芽は少しの期間で終わりますが、新梢は結構長い期間楽しむことができます。新梢摘み取りが終わると、ウコギの垣根には目もくれず、ほっておくことになる・・そしてあっという間に秋、気が付くと切りそろえたとこから1m以上伸びてぼうぼうになってる毎年かなりの量を切ることになって・・木の後処理が大変なんで、毎年こうなる前に新芽のうちからと切りそろえてと思いつつ・・この時期にしかやってない・・今日と明日休み取ってますが、今日は父の一周忌、明日は山友と山へ行って、早めに帰宅して3時からパソコンのメール診断(パソコンのデータ削除でどうもメールに関係するファイル削除したみたいでメールが見れない状況)それが終わったら、畑の片づけできるかな・・
そば畑
そば畑満開です・・・家の周りや通勤途中の道すがらよく目にします・・・ちょっと前までは田んぼだったようなというとこも増えてます・・減反でそばに大豆といったように年々増えているようです、そばは農薬、肥料の使用量が少なく済むのでコストがかからない。種まきから借り入れまで2ヶ月とはやい、そば愛好家の間では自分で育てたそばを打つ人も増えている、高齢化で使われなくなった田んぼや畑の遊休地を活用して年会費制で貸し出すとこもあるようです・・都会の人憧れるのわかるなー・・このところそば打ちしてないなー、移住してすぐの頃はせっせとそば打ちしたんだけどね・・田舎に慣れてきたらしなくなって、せっかく覚えたけどしないと感覚がなくなるんだよねー、包丁しまったままで錆びてそう