HOME > 記事一覧

山葡萄

  • 山葡萄
一昨日、久しぶりの、アルブ天元台宿泊客夕食お手伝いでした。お楽しみひ、仕事終わりの賄い食、今年も、山葡萄ジュース飲んで今年の吾妻山葡萄味見、濃厚な山葡萄の味がたまりません。味見かすんだら、焼酎割がまた格別、一昨日は鍋にから揚げさかなにして飲み会、お腹いっぱいこのところ食いすぎ、注意しないとです。
2021.10.11:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

疎抜き大根

  • 疎抜き大根

我が家庭菜園のおろ抜き大根、今年も採りました。スーパーでは、並ばないから、つくってる人のとっけんみたいなもんです。大根のおろ抜きしたのが一番いいね・・ごま油でニンジン少しと油揚げ入れて炒めて醤油味で・・

2021.10.11:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

旧渋谷家住宅

  • 旧渋谷家住宅
  • 旧渋谷家住宅

9月の末に庄内へと一泊で山友古希の祝い旅、鶴岡にある致道博物館に立ち寄り、そこに移築した茅葺の民家がある、文政5年(1822年)に建てられたものと言うからすごい・・その山村にある生活様式文化を残そうということで、昭和40年(1965年)に湯殿山の山麓、田麦俣から博物館へと移築したとある、昭和からでも55年も経っている・・兜造りというもの、山間にある田麦俣は土地が狭く建物の増築が困難だったために、生活空間と養蚕部屋が一つの建物にまとめられた多層の形になったと言われている、作業場、物置と上階に設けてある・・もとあった田麦俣地区は、庄内と内陸を結ぶ六十里越海棠の要所、湯殿山信仰が盛んになり、その登山口、宿場としての機能を有していて、全国から集まった参拝者が夜ともなると路上に出て、お国自慢の歌や踊りを披露して、毎晩祭りのようなにぎやかさだったとかとある、明治になると神仏分離、廃仏で出羽三山信仰が大打撃を受ける、このころ養蚕が盛んになりそこに活路を見出していくようになったということです・当時の山村の暮らしぶりいかがなものだったんでしょうかね・・・

2021.10.09:li-no2:コメント(0):[歴史探訪]

  • 柿

今年の我が家の柿ですけど、ここ米沢市窪田の東江股地区、お隣さんも、お向かいさんとこもみな柿の実はほとんどなしです、まれに数個ほどついてるかな??という状況です。今年この地区は遅霜で柿全滅なんです、この霜被害ですけど少し離れたとこはOKだったりします、微妙な条件で助かるとこもあるんです、移住して5年目で初被害、我が家は渋柿と甘柿2本あり、渋柿は実がゼロ、甘柿は10個ほど実がついてます、とりあえず今朝収穫しました

2021.10.08:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

新月ライブ

  • 新月ライブ
  • 新月ライブ

一昨日6日川西町のフレンドリープラザよりちょい南にある美容室”HAIR&RELAX BLUEM ”さんで新月ライブ・・天元台のペンション”アミティエ”さんダブルネックギター手作り完成お披露目で2年ぶりくらい??コロナで自粛モードもすこし安心できて来たんで行きませんかということで・・私んとこも2年ぶりで参加です、じじ2人とばあさん1人の3人でやるはずですけども・・今ばあさんは休止中で爺2人で参加・・”ミックスジャム”はばあさんの歌がないと締まらないんですけども・・早く復帰してほしいよ・・

2021.10.08:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]