HOME > 記事一覧

サクランボ

  • サクランボ
  • サクランボ

サクランボというと山形と言われて何年たつのでしょうか?少し、ネットで見たら山形がダントツで76%、2位が北海道で山形の10分の一ほどとびっくり、3位が山梨となっています。米沢に移住して6年目、最初の年に佐藤錦、ナポレオン、高砂と植えましたが、水はけが悪いようで佐藤錦は4年目で枯れました、高砂、ナポレオンも成長遅く収穫できる見込みは今のところゼロです、とにかく果樹は手間かかり難しいですね、土もきちっと水はけがいいように掘って作るか、適合する土地に植えるかですね。またネットなしだと鳥に全部、あっという間に食べられてしまいます・・お隣さんは佐藤錦とナポレオン4本ほど、お父さんの時代に植え、手をかけていた時代があったそうですが、ネットを張るも、隙間を見つけては入り込み、ちょうどいいと思う頃には食べられると・・お父さんも亡くなり、今はその息子さんが、バカらしくてやってないと言いつつ、ほったらかしでも佐藤錦、ナポレオンもそこそこなっている・・摘果梨のため実は小さめですが、先に甘みのある佐藤錦がなり始めるが、あっという間に鳥の餌、その後、ナポレオンが出始めました、まだ黄色ですが、日の当たる上の面は赤みを帯びてきました、さっそくと鳥が確認に来てます、鳥が勝つか、人間かということで脚立置いとくから採っていいよということです・・酸味のあるナポレオンは佐藤錦に比べ、鳥にも不人気ですが赤くなったとたんに突かれる・・鳥にはかなわんですが昨日に続いて今日もよさそうなとこ採らしてもらいます

2022.06.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ブラックベリーの花

  • ブラックベリーの花

昨日から3連休して2日間はまるまる我が家庭菜園の畑仕事を予定、最初は菜園のお花確認しますが、昨日ブラックベリーの花確認できました・・植えてまだ2年目だったか??まだこじんまりです、今年雪で根元から折れて半分ほどになりました、ラズベリーのほうも根元やられました・・棚もパイプが細く雪の重みで歪み出てます・・今年の大雪のせい。。雪囲いの仕方ももう少し補強する必要がある・・こうやって経験してやり方やる範囲がわかっていきます。。何事も経験です

2022.06.14:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

こしあぶら、タラの芽、ふきのとう

  • こしあぶら、タラの芽、ふきのとう

休憩時間10分ほどで、こしあぶら、タラの芽、ふきのとう採り、ほんのひとつまみ、お茶うけにする分、一昨日の日曜日のことです。天元台高原第三リフト乗り場付近、ここが今のところ旬のようです、ここよりしたは、もう終わっています。今年は少し遅い・・タケノコも遅いです・・一昨日、仕事終わって自宅でやってるギター練習・・お仲間さんにだすお茶うけに、コシアブラとタラの芽はてんぷらで、ふきのとうは煮物にしました。月二回毎回自宅菜園の野菜とかとともに提供します。ちなみに日曜日は自宅ものは、サニーレタス、イチゴ、ウコギの新梢・・この3点でサラダにしました。

2022.06.14:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

しゃくなげゲレンデにまだ雪

  • しゃくなげゲレンデにまだ雪

天元台高原第二リフト(シャクナリフト)ここはすり鉢コースと言いこぶ斜面でにぎわうコース、昨日様子ですがいまだに雪が残っている・・今年は例年になく雪多し、このところ雨は来るものの、気温低く陽が当たんないためこのリフト付近の筍はまだのようです・・今はまだ高原駅近辺1350m一帯がいいようです

2022.06.13:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

笹巻

  • 笹巻

従妹来て、笹巻作ったと持ってきた、なかなか古風な従妹、ゆべしとかつのまき、笹巻毎年作るようです、昔はどこの家でもこの時期たくさん作って毎日おやつとして食べたものです、しかし日本も高度成長となり、冷蔵庫も普及して昭和40年頃になると、梅漬け、や笹巻作りする家庭は激減しました。この笹巻は山形、新潟で昔から食されたもの、もち米を三角に組み立てた笹の葉に入れ、蒸しあげて作る保存食です、笹の抗菌作用で日持ちするんです、きなこをつけて食べるのが一般的ですが、他に黒蜜、あんこ、納豆でもOKですね・・私はあんこの入った”つのまき”の方が好きなんですが・・それはなかった

2022.06.13:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]