HOME > 記事一覧

田んぼ

  • 田んぼ

昨日久しぶりにいい天気で、今年の5月29日に植えた田んぼ確認です。米沢市に移住し、我が家の、田んぼとして使ってるところです。米の兼業農家さんとこで始めさしてもらって、今年3年目、品種は2年続けて、雪若丸ですが、今年は農家さんから指定されて、品種、教えてもらってない??まぁ、わかるの楽しみにしています。稲刈りは9月24,25,26日と休み入れて予定してます・・天気よければですが・・写真に写ってるところで60㎏の収穫になる。

2022.08.30:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

キャンベルアーリー

  • キャンベルアーリー
  • キャンベルアーリー

我が家庭菜園のブドウは2種、キャンベルアーリーとデラウエアです。今年大雪にてデラウエアの幹が根元から折れて、そこから何とか新芽がでて、それでも下の方で10房ほど実をつけてまして、そろそろかなと思ってところ、一晩で全滅??、見事きれいに実が無くなってました・・生ってる高さが、40,50cmなんで、ハクビシンかなんかでしょう??残念です。キャンベルアーリーのほうは、食べごろになってきました、まだのとこもあるんですが、熟すと蜂がお先に食べてるようです、袋かぶせてるわけでもなく最低限の世話しかできなくて、気を付けないと蜂に注意しないといかんです。しかし、農薬なしでブドウは生るもんです。今年ブドウ棚、追加して作ったから、来年はもうひと品種、植えてみようと思います。

2022.08.30:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

キベリタテハ

  • キベリタテハ

高山で見れる蝶、天元台高原では、アサギマダラと写真のキベリタテハが見れます。アサギマダラは、この時期、盛んにヨツバヒヨドリに止まって花の蜜を吸っている、飛ぶ姿はふわふわと飛ぶ、それに引き換え、キベリタテハは、滑空してるのは比較的早くて、なかなか止まってくれず、写真に撮るのは難しいけど、なぜか?建物内によく入り込むのが、キベリタテハである、アサギマダラは、入ってるのをいまだ、見たことがない。不思議ですね、キベリタテハは、北海道と本州中部以北の山岳地帯に分布する、淵が黄色である、和名が、黄縁立羽と、その特徴に由来している。

2022.08.29:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

アキアカネ

  • アキアカネ

天元台高原のアキアカネ、色が赤く染まってきました、秋になりましたなーと感じるこの頃です。低地で羽化してまもなく、高原に移動するアキアカネ・・夏の暑さが苦手で高い山に避暑に来ます・・そして茶色だったしっぽが赤く染まってきたころ・・高原は涼しい秋風が吹く時期になる・・9月になると低地も涼しくなり、秋風に誘われて、生まれた低地にもどってきます。

2022.08.29:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

深山秋の麒麟草(ミヤマアキノキリンソウ)

  • 深山秋の麒麟草(ミヤマアキノキリンソウ)

秋になると咲く、ミヤマアキノキリンソウ、北海道、本州の中部以北で咲く、高山の草原や登山道や林の淵とか日当たりのいいとこで見れます・・昨日天元台高原第二リフト下で・・

2022.08.28:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]