HOME > 記事一覧

コマクサ

  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ

一昨日の土曜日、7月16日蔵王へとでかけました。主たる目的が7月が見頃の”こまくさ”を見る為、コマクサは高山植物の女王と称され、小さくも美しい可憐な花です、漢字では駒草、駒は馬のことで、花が細く馬のようだ、ということで、その名がついた。寒さ、強風、乾燥と非常に厳しい高山帯の中でも特に厳しく、他の植物が生えることができないような稜線の砂礫地を好んで生える、孤高の花とされている、地上部は小さくても地下には1mもの根があると言うことです、砂礫地の斜面は雪や氷、雨、風によって地表がよく動き、植物にとって非常に住みにくい環境となるのだけど、そこで駒草だけが生えている、他の植物との競合がなく太陽独り占めです。

2022.07.18:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ブルーベリー

  • ブルーベリー

我が家のブルーベリーがぼつぼつとなっています。一気に熟さないんで、採ろうと思った頃は、落ちてしまってることが多い、今年は、雪で枝がけっこう折れて、成りが悪いです。雪囲いも、頑丈にしないといけないです、今年で移住6年目ですが、いろいろと経験して学んでいくと言うことですね・・

2022.07.18:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

クロヅル

  • クロヅル

黑蔓(くろづる)和名の由来が、蔓が古くなると黒っぽくなるところからきている、一昨日天元台高原第二リフト付近で撮ったもの、いつの間にか咲き始めてましたね、ニシキギ科、本州の東北地方から兵庫の日本海側、四国、九州に分布。

2022.07.17:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

サルスベリ

  • サルスベリ

我が家のサルスベリの花が咲きました、木登りがうまいサルでも、滑り落ちるほど樹皮が滑らかということからついた、別名では”百日紅ひゃくじつこう”の名がある、これは夏から秋まで花が咲く期間が長いことからついている、花色が白、ピンク、紅、紅紫などがある。

2022.07.17:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

雲海の兜山

  • 雲海の兜山

昨日天元台高原ロープウエイ高原駅から見た雲海、兜山が雲海から頭を出す風景、きれいだったんでパチリ、兜山は直江兼続が米沢の街割りを、この山から見て決めたと言う山、NHKの天地人ナレーションに使われてましたね・・

2022.07.16:li-no2:コメント(1):[気ままなつぶやき]