今日で9月も終わり、早いですねェーー。明日から10月です、10月も10日前後になると2000m級の山に雪が降る、還暦60歳で、米沢市に移住して第二の人生歩んで、始めて西吾妻に登ったときが10日ころだったか?、前日、山は雪だったようで、木の下に少し雪残っていたのを思い出します。一昨年、東大巓の明月荘山小屋泊で姥湯に抜ける縦走登山・・朝は氷点下となり、ほんとに寒かったですね、木道はつるつるで、一度こけて尾?骨打ちました・・高い山は侮ってはいけません。昨日天元台高原第一しらかばリフトから吾妻を望む。秋晴れのいい天気、日陰は涼しいから少し寒いくらいになりました・・日に日に紅葉が下に下にと、下りてきます・・1800m付近いい色に染まってきました・・紅葉ピークの10月10日,17日と登山予定です、吾妻山ともう一つ
HOME > 記事一覧
勧進代獅子踊り(木工人形)
勧進代獅子踊りの木工人形、デフォルメ版なんで似てるかどうかですが、作りました。置賜に残る獅子踊りシリーズはこれで10作品目、あと残すところ五十川獅子踊り一つが残ってます・・来年こそは観に行かなければと思いますがね・・昔は米沢だけで13カ所もあったそうですが・・なくなる前になんかの形で残しておきたいものです。勧進代獅子踊りは天保3年(1832)凶作飢饉に苦しんでいる住民の苦しみを和らげ、豊作祈願として、近くにあった五十川獅子踊りを習って始めたとも、文政10(1827)に河井から師匠を招いて習ったのが始まりともいう・・勧進代の獅子頭はどことも似てない白鬣です。