天元台高原から西吾妻にかけて、6年毎年登ってますが、今まで、みたことがなかったクルマユリが第二リフト下のささやぶ中に咲いてました。たった3輪ですが、まだ葉があちこちあるので咲くのかもです、ふつう日当たりのよい草地に咲くといわれてますが、もともとあったのが笹に覆われてしまったのかもです・・吾妻連峰では谷地平や馬場谷地、中大巓でみられる。
HOME > 記事一覧
白川ダム
今日から8月、はやいですねー。7月29日白川ダム湖畔オートキャンプ場でキャンプした帰り道、白川ダム管理支所に立ち寄りしました。飯豊山の水を貯水する白川ダムは、一大人造湖で139戸の協力のもと、10年以上の歳月をかけて昭和56年に完成した。昭和42年の8月羽越豪雨では、白川をはじめとして最上川上流部は未曾有の大洪水になりました。一方で夏場の水不足にも悩まされ続けてきた下流地域でもあり、白川ダムは洪水と渇水に対応し、地域に貢献している。羽越水害当時わたしは10歳、川西町上小松殿原(川西ダリヤ園下)に住んでいて、床上1mほどの浸水となり、一階は壊滅でした、その為に半年間は2階の生活でしたね、昨年8月近年にない豪雨に襲われ、現在住んでる米沢で避難指示がありました、何十ぶりに緊張した一夜を過ごしました。川西町ではダリヤ園下の一部で床上浸水があり、幼な馴染みがなんと昭和42年以来の2回目の浸水、後片付支援行きましたが、暑い時期で大変でした。今年は豪雨ありませんように