ノコギリソウ

  • ノコギリソウ

ノコギリソウは、キク科ノコギリソウ属の草花。 日本や中国、朝鮮半島、ロシア、北アメリカが原産地、世界で100種類ほどの品種がありますとのこと。 長く伸びた茎の先端に小さな花が集まって咲く花で、葉っぱのフチが細かく切れ込んでおり、その姿をのこぎりに見ててこの名前があります。天元台高原第一リフトから第二リフトあたりまで咲いてます、昨日しらかばゲレンデにて撮影したもの、ほとんど白ですが、私が捜したところ一か所だけピンクを見ることができます、天元台高原では白とピンクを見ることができますが、ほかに紅色などもあります。寒さに強く、やせ気味の乾燥地を好みます。地下茎を伸ばして広く茂ります。吾妻山の植物という本には載せってない花です、高山植物の分類には入ってないのでしょうね・

2024.06.29:li-no2:[菜園・食・花]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。