かき氷

  • かき氷
  • かき氷

昭和レトロな”かき氷器”家庭用のミニサイズですが、安かったからと・・・この夏、兄が置いていったものです。電動で簡単に削れます、昔昭和の30年代は手動で削るかき氷器械はこんなデザインでしたね、懐かしいです。家の近所の同級生、中華そば屋さんで、そこで、たまに食べるかき氷は最高でした、近所の子どもたちとソバ屋さんの前が遊び場所、近くに清水があって、そこの水を汲んで、薄くなった氷をおねだりして、やかんにいれて皆で回し飲み、懐かしい思い出ですね。昭和40年に入ると家庭に冷蔵庫が普及して手動のかき氷が普及、あまり中華そば屋さんでかき氷を食べるというのがなくなりましたね、昨日歯医者予約で外出るも暑くて暑くて、帰宅して、あまり暑さにかき氷しました、昨日はあずき、抹茶に練乳をかけて、体ひんやりしました。こないだ兄に出したときは骨董屋で購入した器で食べました・・昔の赤色の金魚鉢みたいな器は今では3万円もしまして見送りました、少し欠けていたんで安かったから器かいました・・

2023.09.13:li-no2:[菜園・食・花]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。