新高湯温泉(その2)

  • 新高湯温泉(その2)
  • 新高湯温泉(その2)
  • 新高湯温泉(その2)
  • 新高湯温泉(その2)
  • 新高湯温泉(その2)

10日の休み・天元台はロープウエイにリフトも休みでしたが高原駅まではペンションオーナーさんの送迎で高原駅まで、いったんコーヒーブレイクして9時半発でカモシカ展望台まで一気に登山そしてすぐ下山、この日は帰りにリフト線のコシアブラと第二リフト付近のタケノコ採りというか軽く道路わきから1,2m入るくらいタケノコの出具合の下見目的です、タケノコ採りは次の休みにくるので登山メインで、そして一番の目的がまだ通ったことのなかった新高湯温泉への登山口から降りて温泉はいること、第一リフトを降りて途中にポール小屋なるものがあってその下あたりに新高湯温泉への下山コース入り口があります、温泉まで800mと看板が初めて入りますが思ったより長く感じました・・急な坂岩場の道ですかね、ほどなくすると新高湯温泉の駐車場に出てきます、山の中腹にへばりつくように立ってる温泉です、なんといっても温泉です、眺望露天風呂、根っこ風呂、大岩たぬき風呂、滝見露天風呂、貸し切り風呂と露天風呂が5つある、今回は初めに貸切露天風呂に、こおは湯の温度もちょうどよく、湯の花がたくさん舞ってほんのり温泉臭がします長く入っても大丈夫、次に根っこ風呂へと2つの根っこ風呂がありますがここはほんと熱かった、入れた足が赤くなってすぐに足をあげて、このだけ中間に水のホースがありました、足冷やすため??あつくてホースを足元につけてやっと入れるくらい。。熱いの好きな人でないと無理、そして眺望露天風呂に・・根っこ風呂とすぐとなり着替えずにタオルまいて速攻で、こちらは湯温はちょうどいい感じで長湯しても大丈夫みたいです、それぞれ温度も泉質も少しずつ違うようです、温泉臭に湯花と一番は貸切露天が好みです、・・ちょうど12時半過ぎの昼時でだれもいなく温泉独り占めでした・・午後から家用事があり3か所に入って終わり次は残りの湯に入り来ようと思います・・

2020.06.13:li-no2:[気ままなつぶやき]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。