HOME > 菜園・食・花

紅葉唐松

  • 紅葉唐松
  • 紅葉唐松

モミジカラマツ、葉がモミジの葉に似て、花がカラマツソウに似ていることでこの名がある”紅葉唐松”、全国の高山帯の湿ったとこに生える多年草、天元台高原第三リフトから第二リフト付近にかけて群生している、1枚目第二リフト付近は花がだいぶ落ちてきた・・2枚目は第三リフト降り場付近、モミジカラマツと争うようにヤマハハコがある、モミジカラマツが終わるころに、ヤマハハコの花が咲き始める、ゲレンデに同じ白の花ですが、夏の花から、秋の花へと変わります・・ヤマハハコはつぼみが少し膨らんだのが見れる、リンドウはこれから

2022.07.21:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

萩の花

  • 萩の花

我が家の萩の花、咲き始めました。秋に”草かんむり”で、秋の七草になっている”はぎ”・・我が家では桔梗、萩と咲いてます、夏から咲きますが秋の七草・・簡単な覚え方は、下記花の頭の文字を結んで『おすきなふくは』で覚えるとよい

・女郎花:おみなえし
・尾花:すすき
・桔梗:ききょう
・撫子:なでしこ
・藤袴:ふじばかま
・葛花:くず
・萩:はぎ

 

2022.07.20:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ヒメヒオウギスイセン

  • ヒメヒオウギスイセン

昨日雨、今朝も雨、そして、風も強かったですが、雨上がり、曇り空になってきましたね、このところ毎日はっきりしない天気です。我が家のヒメヒオウギスイセンが咲いて1週間ほどたちましたかね、早朝はしぼんでいて6時過ぎになると開花してきます。

2022.07.20:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

白花ハクサンチドリ

  • 白花ハクサンチドリ
  • 白花ハクサンチドリ
  • 白花ハクサンチドリ

7月16日(土)この日、蔵王の熊野岳に向かう途中、ハクサンチドリが群生してるとこがあります、ラン科ハクサンチドリ属の多年草高山植物、白山に多いと言うことと、花が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名がついたとなってます、天元台高原でも、よく咲いてるとこがありますが、白は見たことがありませんでした。調べると白花白山千鳥という名前のようです・・

2022.07.19:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

コマクサ

  • コマクサ
  • コマクサ
  • コマクサ

一昨日の土曜日、7月16日蔵王へとでかけました。主たる目的が7月が見頃の”こまくさ”を見る為、コマクサは高山植物の女王と称され、小さくも美しい可憐な花です、漢字では駒草、駒は馬のことで、花が細く馬のようだ、ということで、その名がついた。寒さ、強風、乾燥と非常に厳しい高山帯の中でも特に厳しく、他の植物が生えることができないような稜線の砂礫地を好んで生える、孤高の花とされている、地上部は小さくても地下には1mもの根があると言うことです、砂礫地の斜面は雪や氷、雨、風によって地表がよく動き、植物にとって非常に住みにくい環境となるのだけど、そこで駒草だけが生えている、他の植物との競合がなく太陽独り占めです。

2022.07.18:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]