HOME > 菜園・食・花

キュウリ

  • キュウリ

我が家のキュウリがなりました・・ふつうは株元から高さ30cmまでの雌花は、小さいうちに摘み取り、親つるに栄養を集中させて、株を強く成長を促すようですけ、よりよい実を収穫するには摘み取り大事だそうです、放任してても、ぐんぐん成長して、実もある程度は収穫可能ですが、放任したキュウリはつるばかりのびて実がつかないとか、実に栄養がとられて株が大きく育たないことにつながるなど収穫量が大幅に減ることや品質も悪くなると言うことです。我が家は基本放任です・・完全リタイヤでもしたら豆にしようかと思ってます。

2023.06.16:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

チングルマ

  • チングルマ

西吾妻のチングルマ,雪解けとともに芽出しが始まり、葉を広げ6月になると花を咲かせる、中心部の黄色が目立ち、白い5枚の花びらをもつ、花が終わると長い毛のある種が実る、風になびく綿毛が群生する、漢字では”稚児車”、江戸時代の子供の髪型がこの種に似ている姿から名がついたとか、高山植物でもよく知られた植物である。6月13日吾妻山人形石付近にて

2023.06.16:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ミネザクラ

  • ミネザクラ

ミネザクラは、登山でよく見かける山の桜です、日本の桜の中で最も標高の高いところに咲く、北海道と本州中部地方以北の亜高山帯から高山帯に分布していて、別名”タカネザクラ(高嶺桜)”とも呼ばれる、一昨日6月13日、吾妻山の人形石から少し下った登山道にて・・

2023.06.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

コシアブラ

  • コシアブラ

麓でコシアブラ採れるのが4月の中、桜が散るとということで、昔(昭和の頃)は5月連休帰省すると、里の諏訪峠とかでとれていたのですが、近年では桜の開花がが早くなって、早いと4月中に採れ始めるようになりました。実家のある川西町で初コシアブラ採りしたのが、今年は4月24日でした、そこから5月25日1450m付近の天元台高原で、コシアブラ採り、さらに6月13日、私が確認できてる最高点、1750mくらいでしょうか?コシアブラ採れました・・

2023.06.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ミズバショウ

  • ミズバショウ

一昨日の天元台高原、第二リフト降りて右に少し行くと”ホワイト”という休憩所があります(夏は閉鎖)が、その少し上にミズバショウが群生しています。ミズバショウというと尾瀬が有名ですよね、尾瀬だと5月末から6月初旬が見頃、置賜地区では飯豊町の添川に1万本がさく群生地があります・・川西町の諏訪峠を越えてほどなくすると左に入り口がある、ここだと標高が低いので5月連休頃見頃ですかね・・天元台は標高が高いので6月に入ってからです・・まだ咲いております

2023.06.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]