HOME > 菜園・食・花

スイカ

  • スイカ

我が家のパソコンがクーラーからのしずくで壊れて、昨日ようやく新しくパソコンを交換し10日ぶりにホームページ更新です。我が家の家庭菜園スイカ、今年は6月の末に最初の一個がつつかれて、すぐにネットをかけてカラス対策し、その後は問題なしとなりましたが、そのあとハクビシンと思われる獣に次々とやられました、移住して今年7年目、初めてカラス以外にやられるようになりました。ハクビシンはカラス対策のネットごと引きちぎったりしてネットではNGですね、これは一大事とおとなりさんが罠持ってきてくれて仕掛けしてますが、今のところ警戒して捕獲できてません、スイカは我が家だけ、食われていますが、どうなってるのでしょうかね、そういえば、昨年ブドウのデラウエアが低い位置に成っていて、そろそろ収穫と思った矢先に一晩で全滅してます、このハクビシンではないかと思われますね、スイカの対策として”かご”を逆さにしてスイカにかぶせブロックを重しにしましたが、これで対策できてるようです、しかしスイカが食べれなったらキュウリにトマトもかじってるようです、今の罠が、かご状の長細いの種類なのですが、警戒して、入らないようです、かごの中の餌はバナナ、干し柿、スイカと試しましたが、罠のかごには入らないようです、種類変えて捕獲何とかしないと、このあとできそうなメロンもやられそうです、かごで保護したスイカ昨日初収穫しました。

2023.07.25:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ウラジロヨウラク

  • ウラジロヨウラク
浄土平から鎌沼の湿原で7月5日に撮ったもの、山地帯から亜高山帯に生育する落葉低木、淡紅色の花が咲く、葉の裏が緑白色あることから、ウラジロ。ヨウラクは仏像に飾る珠珠のことで花冠を珠珠に見立てたまのである。
2023.07.10:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ミヤマリンドウ

  • ミヤマリンドウ

ミヤマリンドウは北海道から本州の中部地方以北に分布し、高山の湿った草地などに自生する日本固有のリンドウ科の多年草、和名が(深山竜胆)、毎年吾妻の高層湿原に観に行く、写真は7月5日に浄土平から鎌沼木道で見たもの、小さくてかわいい・・水色から薄紫、濃い紫など違いがある・・

2023.07.09:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ワタスゲ

  • ワタスゲ

7月になると亜高山帯から高山の高層湿原に群落をつくって生える多年草、白色の綿毛がなんともかわいい、吾妻の大凹、小凹は毎年観に行くようになった、写真は7月5日に浄土平から鎌沼周辺で撮ったもの、昨年谷地平のワダスゲと小屋迫星空観賞といったのだが7月末でワダスゲは終わっていた・・

2023.07.09:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

マルバシモツケ

  • マルバシモツケ

マルバシモツケの名は、シモツケの仲間で、葉が丸いとこからついたとある。亜高山帯の林縁などに生える、7月5日浄土平から鎌沼への林縁でよく見かける。

 

 

2023.07.09:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]