HOME > 菜園・食・花

我が家の柿の木のミツバチ

  • 我が家の柿の木のミツバチ
  • 我が家の柿の木のミツバチ
  • 我が家の柿の木のミツバチ

今日はいとこの法事でお休み、出かけるまで時間あるので、草むしりしてると近所の農家さんのが来て、ハチの様子を伺いに来てくれました。田んぼ以外にサクランボもしていて授粉時期は養蜂農家さんから授粉用にハチを借りてるそうである、その昔、ハチを飼っていたこともあったそうだ・・分蜂で仮の住まいから数日で新たな住処を探すといわれていたが、もうひと月を超えた、このまま越冬するには難があり、知り合いの養蜂さんに依頼してすみかを移してもらうことにしようかということである、農家さんの蔵の縁の下には日本ミツバチが巣を作っていて、巣箱には西洋ミツバチがいるから見に来いと、家に呼ばれてあれこれ話を伺った、我が家の柿に住み着いたハチは西洋ミツバチだろうとのこと、いずれも素人では何ともできないので移してもらうことにした、移動もできて蜜が採れたら分けてくれるそうで楽しみである・・

2023.09.17:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

小菊

  • 小菊
  • 小菊

我が家の庭の小菊、ようやく満開に近くなりました。菊の昨季になったなと感じます、満開になると花だらけになる小菊です。隣では5月の中に咲き始めたムラサキツユクサがまだ少し咲いてます、5月から9月と長い間咲きます・・昨日も日中はすごく暑かったが朝晩はぐっと涼しくなりました・・

2023.09.14:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

かき氷

  • かき氷
  • かき氷

昭和レトロな”かき氷器”家庭用のミニサイズですが、安かったからと・・・この夏、兄が置いていったものです。電動で簡単に削れます、昔昭和の30年代は手動で削るかき氷器械はこんなデザインでしたね、懐かしいです。家の近所の同級生、中華そば屋さんで、そこで、たまに食べるかき氷は最高でした、近所の子どもたちとソバ屋さんの前が遊び場所、近くに清水があって、そこの水を汲んで、薄くなった氷をおねだりして、やかんにいれて皆で回し飲み、懐かしい思い出ですね。昭和40年に入ると家庭に冷蔵庫が普及して手動のかき氷が普及、あまり中華そば屋さんでかき氷を食べるというのがなくなりましたね、昨日歯医者予約で外出るも暑くて暑くて、帰宅して、あまり暑さにかき氷しました、昨日はあずき、抹茶に練乳をかけて、体ひんやりしました。こないだ兄に出したときは骨董屋で購入した器で食べました・・昔の赤色の金魚鉢みたいな器は今では3万円もしまして見送りました、少し欠けていたんで安かったから器かいました・・

2023.09.13:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

我が家のメロン

  • 我が家のメロン

我が家の家庭菜園、数日前に、片付けようとしていたプリンスメロンですが、まだ5,6個と実が残っていたので片付けは後にしようとみてましたら、実が割れてました・・・まだ数個小さいのがあります、割れたのは採ってみたら、ちゃんと甘くなってました・・わが家庭菜園のスイカにメロンあと少しは楽しめます・

2023.09.11:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

スイカの赤ちゃんが

  • スイカの赤ちゃんが
  • スイカの赤ちゃんが
我が家の家庭菜園のスイカ、早く植えた分はとっくに、片づけ済みましたが、遅くに植えたスイカ苗は、まだ実も成長中で、花が咲いて新たなスイカの赤ちゃんも出来てます。これからは途中でダメかもですが、見届けます。
2023.09.09:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]