HOME > 菜園・食・花

フキノトウの芽

  • フキノトウの芽

昨日、天元台スキー予定は強風運休でしたので、スキーやめて自宅で絵画作成しました。昨日も天気良く、途中、気分転換で我が家の庭で咲く花がないかと散策、オオイヌノフグリが咲いてるのと、フキノトウの芽が出てました・・雪の下で春を待つフキノトウ、雪が消えたとこから芽を出す・・例年ならまだ雪の下なんですがね、通常3月中頃なんですが今年はひと月早いようで・・例年という概念が変わりそうで心配ですよね

2024.02.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

米沢スキー場(お昼)

  • 米沢スキー場(お昼)

米沢スキー場では1月から2月にかけて平日は地元の小、中、高校のスキー授業がある、スキースクールの人員では足りないために、地元のスキー有資格者に声がかかる、今年も都合が良い日にスキー授業を請け負いました、昼食の弁当付きで6500円が報酬となる。

8時半のミーティング開始までに行けばよいし、お昼付きで昼食準備不要ですから、楽でいいですよね、終了は午後2時半から3時半までと昼食の混み合いを避けるため、担当する学校により時間差があり、早い終了のときは終了後十分滑って帰れる時間もあり、スキー授業バイトはありがたいですね。来シーズンも元気なうちは続けたいです・・・

2024.02.15:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

オオイヌノフグリ

  • オオイヌノフグリ

今日は天元台スキー予定も強風で運休、スキーはやめて、3月6日搬入締め切りの絵画作成してます。今日は天気良く、気分転換に庭に出てみると、オオイヌノフグリがあちこちに咲いてました。このはなは春の風物、立春が過ぎた頃、陽だまりや暖かいところには明るい水色の小さな花を咲かせ、春の訪れを一番にお知らせしてくれます。ホッと和んでしまう姿をみせてくれます。オオイヌノフグリの名前の由来は、日本に古来よりある植物のイヌノフグリによく似ていてイヌノフグリより大きいことから、その名で呼ばれるようになりましたとある。また、種の形が雄犬のフグリ(陰嚢)に似ているので、オオイヌノフグリと呼ばれるようになったという説もあります。

2024.02.14:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

梅の花

  • 梅の花

先月は軽井沢プリンススキー場でスキー授業対応で軽井沢へと移動中に時間もたっぷりあり、富岡製紙場に立ち寄りました・・この日は月曜日・・平日でそんなに観光客もなく、のんびり施設内を散策してると庭の梅が咲いてました・・米沢はまだまだですが1月末で梅が咲くのですね・・この日はポカポカのお天気で春だなーという感じ・・でもなんか鼻がムズムズしてました花粉飛んでるのかな・・春の花粉・・今年はどうなんだろうか

2024.02.07:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

まかない食

  • まかない食
  • まかない食
  • まかない食

都会で40年東芝からNECへと移籍、定年して田舎に戻り、米沢に移住して、スキーと山登りができるところと思い、天元台高原につとめて丸7年になりました。歳とともに一日一日が早いですよね一・・フル年金になり、いったんはやめたのですが、生活がだらけてしましまって、今はだらけ防止にと勤務数は減らして月10日ほどのバイト勤務、久しぶりに宿泊施設”アルブ天元台”で助勤ありました。

宿泊者の夕食準備と、食事対応に片付け、そして朝食準備が勤務内容、夕食はお客さんの食事が終わり、後片付けも終了した遅い夕食となる・・賄い食はさまざまで今回は肉豆腐、煮卵と豚の角煮、野菜サラダでしただらだらと飲み会風になりますね・・仕事後のビールがうまい・・朝食も普段いくらべりゃ多いです・・その日の昼弁当を作ってもらうが牛丼かけて、から揚げ、卵焼き、焼き魚、特大イチゴもつけてもらって社食は、1食みな300円ですから安いですよね・・こんなの毎晩続いたら太りますよね・・たまにだから次が楽しみ・・

 

2024.02.07:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]