HOME > 菜園・食・花

うこぎ

  • うこぎ

我が家のウコギの新芽もようやく出てきました・・タラの芽・こしあぶら・ウドと同じウコギ科ウコギ属の落葉低木です・・桜が咲いて花が散って葉が出てくるころにウコギもコシアブラも出てきます・・コシアブラなどはもう採ってきてる人も多いかと・・春の山菜シーズンとなりますね・・・今年初のウコギ飯しようと思います・・ちなみに昨日はたけのこご飯でした

2021.04.20:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

タケノコ

  • タケノコ

竹の子頂きました、福島のスキー友から・・・煮る・焼く・あげるなどいろいろと調理法が楽しめる、春の味覚です。掘ってすぐなら生のまま食べれるけど・・日が経つとあくが強くなる”竹の子”または”筍”ともかく、竹は寿命百年と言われるけど、竹の子はその一旬で立派な竹になることから竹かんむりに旬と書く由来だそうです・・

2021.04.19:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

チューリップ

  • チューリップ
  • チューリップ

我が家の花レース、植えてるものが限られてるわけですが、我が家で最初に咲いたのはクロッカス3月25日に始まり菜の花、杏子、レンギョウ、水仙、ヒアシンス、そしてようやくチューリップが咲きました・・チューリップも春の代表花です春の風景にはかかせません。このあと花桃、桃の花が咲き始めてます、八重桜はつぼみが大きく膨らみましたがまだのようです

2021.04.18:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

大豆

  • 大豆

昭和32年生まれの私、生まれたころは近所の清水で洗いものしていたという・・水道も、ガスもなし、電気冷蔵庫、洗濯機ももちろんなし・・炊飯も釜であったと聞いた・・弟が生まれた昭和36年に我が家にTVがはいり、新潟地震があった昭和39年にはマツダのクーペという軽自動車があった、東京オリンピックとともに時代は高度成長真っ盛り、小学5年頃にはカラーTVと冷蔵庫が各家庭に入り、このころから年末どこの家でも餅つきしていたのがやめて買うようになり、漬物も自家製から購入品へと、どこの家でも季節ごとの笹団子や梅干し作り漬物仕込みとかも、自家製おやつもやらなくなってしまった・・農家はみなどこも自家製みそで家々の味噌の味がちがってた・・田舎に移住して紅大豆味噌作り参加してから自家製みそを食べるようになりました・・そうして切れたら中津川のそば師匠からもらったみそ食べて、切れて市販の味噌食べたらもう市販のは粉っぽいというか口に合わなくなってきた・・手作り味噌、千葉から移住した青年から分けてもらって食べてますが・・これはぜひ自前の味噌を作らねばと昨年は米つくり初めて(米つくりといっても手植えと手刈り杭掛けだけテニスコート半分のお遊び)今年はさらに味噌も挑戦です・・畑は米作らせてもらってる農家さんにはなしたらどうぞと空いてる畑借りました・・完全リタイヤに向けて、だんだん昔に戻る我の理想の生活です、お向かいさんの奥さんは農協婦人部で数年前まで毎年味噌つくりしていたと言うがもうやめたのだと・・そうしたら残ってる大豆もらいました・・今年はこの豆と職場にいるじいから豆もらうことになってるので味噌つくり挑戦・・まずは豆作りからです

2021.04.16:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ヒヤシンス

  • ヒヤシンス
  • ヒヤシンス

昨年山友から頂いた、ヒヤシンスを自宅菜園と道路の境界部分に植えたものが咲きました・・白と赤と黄色のヒアシンス・・まだ遅いのがつぼみ状態でいます、チューリップや水仙などと並ぶ春の花、日本には江戸時代の末(安政から文久年間1854~1863)とされている地中海沿岸原産でイタリア経由でヨーロッパにもたらされている、ギリシャ神話にも登場して古くから観賞されて数多くの品種が作られている・ヒヤシンスというと透明ガラス容器にいれて育てる水耕栽培が有名

2021.04.13:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]