HOME > 気ままなつぶやき

みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場

  • みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
  • みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
  • みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場

国道113号線から少し入ったところにある”みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場”は自宅米沢市窪田からだと32Kmの距離、天元台が31㎞でほぼ同じような距離ですが道の良さからすると七ヶ宿の方が早く着きますね、リフトが少し遅めの9時からで、終了は16:30分となる。リフトはシニア一日券2900円、リフトは4本ですが1本はお休みとなってました、ちなみに米沢スキー場3300円(シニア)、天元台4200円(シニア)ですからお安いようです、下のゲレンデはお子さん向けの緩やかなゲレンデであるので初心者にはいい、無料休憩所は靴を脱いで入れるスペースがあり、家族ずれには良いですね。もちろん上級コースもあるので満足できるスキー場でした駐車場は昨日、日曜でしたが無料のようです

2023.02.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

つけもの頂く

  • つけもの頂く

従妹からワラビの塩漬け、たくあん漬物頂きました・・従妹は古風なんでいまでも塩漬け、干し物などよく作ってます、昔ながらの先人の知恵、貴重な食材を保存するすべを知ってますね、そういえば小学生も低学年の頃までは、近所にため池などがあり、年に一度水を抜いて中の魚を捕ってました、その魚は串にさして干してましね、わら弁慶に串で刺された小魚、独特の川魚のにおいがありました・・いろんな薬草も山から採っては干してあった・・ものしり爺さん、近所の畳屋さんの同級生のおじいさんでした・薬草やキノコ、山菜採り教えてもらった記憶がある

2023.02.05:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

今日は立春

  • 今日は立春

今日は2月4日立春です、早いものですね・・今週日曜日、宿直勤務、そして月火水と米沢スキー場でスキー授業担当して、次の日は天元台リフト勤務してからの宿直、翌朝早朝は雪降りで朝から駅舎前除雪、昨日ツガモリリフト勤務しての帰宅、すると自宅は雪で入れず、入り口の除雪して・・疲れましたーーー。春なんてどこにきてるのと思いますが、こないだ2月1日は快晴、ぽかぽかあったかで春を感じましたねー、立春に納得しました、スキー授業してても気分がいい、小3担当でしたが一番滑れる子たちのグループでこっちも元気もらって楽しかったねー。一日おきにこうだといいけどもねー、さて24節気、旧暦では立春は春の始まりと同時に、新しい一年の始まりを意味していた、私が思うに旧暦のこの時期が正月にふさわしいと思うのですが・・その立春の前日、昨日が『節分』となり大みそかのようなものですね、豆まきは新しい年に向けて邪気を祓うための行事であった・・大寒から立春、そして雨水(2月19日)と雪から雨にと変わっていく・・

2023.02.04:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

節分

  • 節分

昨日は節分、宿直してからの帰宅のため、道路の除雪した雪が入り口をふさいで車は入れない、しかも前日の雪が積もっていて・・微妙に除雪がいる・・ということで帰宅して除雪に取り掛かる、屋根から落ちた雪も相当量になっていて・・仕事で疲れた身体に鞭打って雪と奮闘・・いやー歳ですからきついス・・除雪機をしまい、屋根からの雪も崩しておいて、残りは次の日ということで、汗だくで中断終了、お風呂はいり、夕飯済ませて・・そうそうTVで豆まきせつぶんということで、季節変わりは風邪ひきやすいし・・ここはひとつ頑張って邪気払い、無病息災祈願で、なかなか進まない、さやから豆を取り出す作業を少一時間・・まだ黒豆、小豆、いんげんのさやも残っているんですが・・もう無理・・昨年は大寒の時期に従妹とその友人含めて、さやから大豆採り・・地味にすごい時間かかりました・・昨年は味噌作りしましたが今年はまだその味噌があるから・・集まらずに一人ですこしづつ、納豆作りの大豆採り・・豆まきはしないけど豆採りして病息災を願う。いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として行事が行われてきた。

2023.02.04:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

西吾妻山遭難

  • 西吾妻山遭難

気が付けば2月2日ですね、早いものです・・29日天元台で宿直していると、西吾妻で遭難の情報が入り翌朝山岳遭難救助隊が、営業前の早朝ロープウエイで登る旨の連絡がありました、他にも、スキー場コース外で雪崩や登山遭難流れてましね。1月29日、西吾妻山に登り道に迷ったため、救助を要請していた登山者男女2人が、翌日新潟県の防災ヘリで救助される、29日午前9時ごろ、天元台高原から西吾妻山に入りましたが、午後5時ごろ「道に迷い、寒さのため動けない」と、避難した西吾妻小屋から119番通報ということみたいです。30日早朝、まだ薄暗い中、天元台ロープウエイ湯元駐車場には警察、消防、山遭隊の車があつまり、約30人で救助に向かっていきました、午前10時半ごろ新潟県の防災ヘリに救助されました。まずはよかったですよね、この時期、第三リフト降り場1820mでさえ朝は平均マイナス15℃、日中数度上がってまた午後3時以降になると下がっていく山頂ともなるとさらに下がるから最低気温はマイナス18℃とかの世界です、3時前に戻れる計画、そしてそれに耐える体力、防寒具もそうですけどもね・・甘く見てはいけませんね冬山は・・・

2023.02.02:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]