HOME > 気ままなつぶやき

北望台

  • 北望台

西吾妻の最短登山口、北望台(ほくぼうだい)1820m、一昨日の朝8時台、気温は1.5度でした、こりゃ寒いです・・この日、リフトのローラー交換で、ひさしぶりに第三リフトで北望台迄のぼる、ここ第三リフト下はまだ雪がのこる別天地、夏山リフトオープンまでの整備期間中ですが・・整備期間中でも徒歩で登山する人がたまにいます、この日西吾妻山案内人クラブのAさん、登山道確認で西吾妻迄行ったとのこと、主要なとこにリボン付け行ったようです、6月オープン直前にはロープ張りなどの作業がある、以前その作業で登ったことがあるが、手がかじかむ寒さでした・・日によってまだまだ氷点下になる

2023.05.18:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

第25回総合工芸展

  • 第25回総合工芸展

よねざわ市民ギャラリー(ナセBA1F)で今日5月16日から21日まで(AM10:00~PM6:00)総合工芸展があります。木、布、革、紙、ガラス、金属などの手工芸作品展になります、一人1000円参加で3点迄、搬入展示は各自で協力して実施、当番なども参加者で行うようになってます、私も木工クラフトとして参加、昨日搬入済ませました・・当番は20日13時から16時、21日10時から14時

2023.05.16:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

雪解け水

  • 雪解け水

5月9日(火曜日)スキー友3人で、月山スキー場にいきました。月山はシーズン締めのスキーとして天元台が終わってから、一回だけ毎年行くようになった、そのスキー場手前、数㎞?のところに雪解け水が滝のように流れるところがある、9日のゲレンデ情報では積雪580㎝となっていて、今日のゲレンデ情報は473㎝となっていた、昨日から雨、どんどん雪解けが進む・・

2023.05.15:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

残雪

  • 残雪

天元台高原第二リフト中間あたり1500m付近から針葉樹林帯になる、先週12日金曜日、第三リフトの乗り場横の針葉樹林帯中はまだ数m残雪が残る、ゲレンデは雪がなくても樹林帯はまだ日陰なんでなかなか消えません、第三ゲレンデ中間より上はゲレンデにも残雪が残る、あと3週間もするとなくなり、6月中頃になると吾妻の筍が旬となる、今年もタケノコ採り、そしてタケノコ汁、採って、作って、食べる・・待ち遠しい、楽しみです。

2023.05.15:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台から月山

  • 天元台から月山
昨日5月12日の天元台高原第二リフト降り場、1600メートルからみた月山、スマホ写真だと見えにくいが、肉眼だともっとくっきり見えました。月山右奥には、鳥海山も見えて五月晴れの気持ちいい天気でしたね、天元台は6月9日安全祈願際プレオープンに向け、点検、整備中です。
2023.05.13:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]