HOME > 気ままなつぶやき

浄土平から一切経山

  • 浄土平から一切経山
  • 浄土平から一切経山

昨年は7月末に、新月の日を選んで浄土平から、谷地湿原の小屋泊りして星空観賞登山となり、ことしは、7月5日に浄土平から鎌沼経由で一切経山、家形山までの登山としました。自宅6時発で米沢道の駅近くの山友拾って、浄土平ビジターセンター着が7時半すぎ、環境美化費の500円を払い駐車場から出発、平日とあって車はぽつぽつていど、天気は良く気持ちよくスタート、鎌沼経由で酸ヶ平小屋、そして一切経山1949mへ、この日福島側はずーーーと雲海でいたが雲海からお山のてっぺんだけ蔵王、月山、朝日、飯豊、西吾妻、磐梯山と良く見えました、一切経山から五色沼を眼下にして家形山までいき、折り返しの工程でした。

2023.07.07:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

酒田港フェリー

  • 酒田港フェリー
  • 酒田港フェリー
  • 酒田港フェリー

6月28日29日とひと月まえから、休み予定して飛島の山形百名巡りと、おいしいお魚でも食べようと楽しみにしていました。飛島は酒田市の北西方向39㎞に位置する周囲10㎞の小さな島、きれいな海と温暖な気候、定期船は安定する春から秋にかけてが出かけやすいと言うことで、6月28日宿予約しておりました・・当日置賜は警報クラスの大雨予報の中、フェリーも予約制で宿も予約しており、休み変更も面倒だし、自宅を6時発で山友ちゃんと待ち合わせていざ、酒田港へむかう、高速利用で8時半着、酒田はお天気は晴れとりまして、さー9時半発便のフェリー乗り込もうと駐車場へ、すると目についた欠航のかんばん、待合室へ行き再確認するとあっさり、終日欠航ですよという、飛島へ一泊での予定なので宿はキャンセル、急遽付近を観光と昼食と相成りました。冬はかなり海が荒れて欠航が頻繁のようです、庄内が強風だと天元台のロープウエイも運休となる・・夏の時期でまさかの強風・・今度は天気みて計画します

2023.06.30:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

山形百名山”金峰山”

  • 山形百名山”金峰山”
  • 山形百名山”金峰山”
  • 山形百名山”金峰山”

山形百名山の一つ”金峰山”修験の山、山頂に金剛蔵王権現(671年開山)を祀り信仰した。古来より信仰の山として崇められている、山頂には金峰山神社がある。鶴岡市民にとっては憩いの山で、鶴岡市の南部に連なる山域の一つ、山頂から庄内平野を眼下に望める展望の山。三角点が最高点より南にあり標高が458とある、気が向いたときに、山形百名山巡り・・・今年はまだ2つめ、6月28日に飛島の山形百名山を登って、島泊りして、翌日もう一つと予定していたが、28日は置賜が大雨、庄内は強風運休でフェリーが運休で宿もキャンセル、急遽酒田市内観光に金峰山に登りました。酒田、庄内は天気は良かったが、置賜はものすごい雨でした・・

2023.06.30:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

自宅でキャンプ

  • 自宅でキャンプ

ホンダのNBOX+介護車両から昨年末、母の介護が施設入所で不要になり、同じホンダのツーリングワゴン系のシャトルに変更して、ベースキャリアにルーフボックスとルーフキャリアをつけ、サンシェードも手配して、車中泊可能にしました。ようやく自由に遊べるリタイヤ生活に向け、車中泊やキャンプ場巡りなどできるように準備中です。車に積むキャンプ用品を決めるために、まずは自宅庭でリハーサル・・庭の芝生にテント張ってみました・・孫とか来たらこれで十分みたいですね・・初の車中泊は来月初めの一切経、谷地平登山で試してみます。

2023.06.24:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

湯殿山、姥が岳、月山、鳥海

  • 湯殿山、姥が岳、月山、鳥海

6月29日火曜日、早朝の天元台高原第三リフト降り場(1820m:北望台)気温8度・・空気がひんやり、天井は真っ青・・・・リフト降り場は、北を望む台ということで(北望台:ほくぼうだい)と呼んでいます。この日は月山がくっきり見えました、姥が岳の左奥に湯殿山、月山右奥に鳥海山も良く見えました、スマホだとみずらいですが肉眼では鳥海山も良く見えました、この日気温が14℃まで上がる・・米沢市内とは10℃以上も差がつくところ・・夏の暑い日はここにいると別天地・・

2023.06.23:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]