日本津々浦々に温泉がありますね、山形も有名な温泉地が多い県として知られてまして、銀山温泉、蔵王温泉、東根、天童、上山、赤湯温泉などなど、大小合わせて約170か所の温泉地があるとのことです。一昨日、小野川温泉の知り合いのカフェ寄ろうと行ったのですがうかつにも定休日でした、しかたなく久しぶりの小野川温泉ブラ散歩、温泉卵(60円)と玉こんにゃく(100円)たべながら足湯につかりました・・数分で足は真っ赤、歳で血の巡りが悪いじじいにとっては最高です、小野川すんでいたら毎日温泉いいよね、健康になりそうです、ここは蛍の生息地として有名でもありますね、ほたるは今年は見損ねてしまいましたがね、来年は見に来ようと思います、泉温が80度と高温なのを利用してて温泉卵も知られている・・卵を購入し、籠を貸してもらいお湯につけて待つこと約12分で完成する。そこそこ日持ちするため、お土産にぴったりとのことです。
人形つくり
25日は仕事お休みでしたが、人形つくりに没頭してました。この人形はボーカルしてたねこちゃんの記念に制作したものです。2018年5月に結成したミックスジャムは3人(ヤス+ネコ+スー)とアドバイザーの兄(無花果堂)4人で月二回、我が家で練習・・・開始は私とスーさんは仕事終了してから集まるので夜7時から・・お茶しながら世間話が始まり、ギター始めるころは2時間経っていることもある、そこから練習して11時くらいまで・・時には深夜12時近くになることも・・ボーカルネコちゃんは昔コーラスやっていて声がきれい、高音もよく出るから大事なメンバー、しかし主婦ですから・・だんな置いてそんな時間までと言ったりしてましたが・・子育てが終わり、還暦も過ぎて自由な時間ができ、思えば好きだった歌が歌えることに・喜び、そして生きがいを感じたいうておりました・・2018年、19年10月に”まどか風呂コン”、2020年10月ペンション”アミティエ”で発表と順調に音楽楽しんでましたが、2020年末からコロナ渦で練習は中断した矢先、体調崩したというんでネコさんはお休みしてました、必ず復帰するからというて3年、先月に亡くなったと聞き愕然です、しかもがん闘病だったと、親戚、友人にも病名を告げずにひたすら闘病していたのですね・・昨日人形もって線香あげに行きました・・11月3日15時から川西町温泉施設”まどか”で追悼コンサートします・・ご冥福を祈る
松川コミュニティセンター
米沢市通り町にある米沢市松川コミュニティセンターの音楽室を借りて、11月3日予定の川西町温泉施設”まどか”のフロコンの練習しました。いつもは我が家で音を控えめの練習ですが、アンプ通しての練習、気持ちがよかったですね、ボケ防止に歌とギター、還暦過ぎて始めたバンドですが、そのメインボーカルであったねこさんが復活むなしくこの秋亡くなりました・・病名を伏せて、体調崩したと言ってお休みしていたバンド練習、必ず戻るからと電話にメールやり取りしてましたが、がんであったようです、一番楽しそうに歌うねこさん、昔コーラスしていただけあって歌が上手でしたね、私らより6歳年上で72歳・・少なくともわたしらもこの年まで続けようかと・・思うのです・・・