HOME > 気ままなつぶやき

大規模林道飯豊・桧枝岐線

  • 大規模林道飯豊・桧枝岐線

飯豊町中津川地区から飯豊トンネルを抜け、福島に抜ける大規模林道飯豊・桧枝岐線をドライブした、飯豊登山口の分岐大日杉から先にはいったことがなかったので、行ってみました。米沢から会津に抜ける道としては喜多方市に向かう大峠がメジャーだが、その西に山形県飯豊町から喜多方市山都町一ノ木に抜ける大規模林道がある。この道は計画から苦節35年で開通したのに、一か月後の大雨で多数の崩落が発生し不通になっていた道。一番高いとこになる福島トンネルが山形と福島の堺、ここに飯豊山への登山口があり、車は2台ほど駐車できるスペースがある・・紅葉の時はきれいかもしれないが・・特に景色はよくない、この日は喜多方ラーメン食べて大峠経由で米沢にもどりました・

2023.09.03:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

秋の空

  • 秋の空

今日9月1日、昨日山形市で今年最高38.2℃を記録、8月の平均気温が観測を始めた1889年から最も高かったとありました。とにかく暑い日が続きますよね、天元台高原は麓より、10℃ほど低いし、湿度もぐっと低いから、日陰に入ると、涼しいです。季節は秋、『エゾオヤマリンドウ』とウロコ雲秋の空

2023.09.01:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

森のアトリエ

  • 森のアトリエ

山ともさんがウクレレ始めて、米沢市の南原地区”森のアトリエ”でやってるウクレレ&ギターの会練習を見学、毎週水曜日に練習やってる、この日は20数名いました全員集まると30数名いるそうですが・・・ここ使用できるのは11月までだそうでこの後は東部コミュニティセンター で継続するそうです。ピアノにあわせウクレレとギターメンバーが半々くらい・・大方女性です、こういったサークルはどこも女性ばかり、私は現在スキーのクラブと油絵の会に所属してるが、そこも半数以上が女性です・・

2023.09.01:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

北望台1820m

  • 北望台1820m

天元台高原第三リフト降り場”北望台(ほくぼうだい)は標高1820mである、日本百名山”西吾妻山”の最短登山口で市内が34度になっても、ここは10℃は気温が下がり、湿度も数十パーセントさがる、昨日の朝8時台は18.5℃、昼で20℃で半袖はすこし寒く感じて、うすい長袖がちょうどいい、陽が射すと暑いが、日陰はとても涼しい、この暑い時期は、この辺がちょうどいいです下界の暑さを忘れます。

2023.08.28:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

久しぶりに月山

  • 久しぶりに月山

一昨日、久しぶりに天元台から月山がみえました、この時期かすんで遠くは見えないのですがね・・朝日連峰の右奥にそびえる月山がくっきり・・スマホ写真だと伝わりにくいですが、肉眼でみるとかなりいい感じでした。高い山は季節が変わったのを強く感じます・・・

2023.08.24:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]