HOME > 気ままなつぶやき

米沢山岳遭難対策委員会現地研修会

  • 米沢山岳遭難対策委員会現地研修会
  • 米沢山岳遭難対策委員会現地研修会
  • 米沢山岳遭難対策委員会現地研修会
  • 米沢山岳遭難対策委員会現地研修会
  • 米沢山岳遭難対策委員会現地研修会

10月9日(金)米沢山岳遭難対策委員会現地研修会に参加しました、吾妻連峰の代表的な登山道を歩くことで登山道の状況、所要時間など把握するため米沢山の会、西吾妻案内人クラブ、市民協力隊、天元台高原、米沢警察署、消防署、市の観光課総勢26名の参加でした、今回は高倉新道登山口集合(7時:姥湯温泉に行く手前3kmの看板があるところ)で霧の平の分岐を経て家形山へ・・本当ならば五色沼を眺めるはずがあいにくの雨で何も見えずでした家形山(1877m)には10時40分ころ到着・・結構早いペースでの工程・・途中ロープ張りなどしての昼食も雨の中となり木の下で昼食も早めに11時20分ころ早めの下山で家形山から霧の平そしてのぼりとは別の神楽新道登山口に下るルートで神楽新道登山口には2時10分前くらいに到着、神楽新道登山口は姥湯温泉に行く道の2㎞手前になる・・高倉新道登山口まで道路を1㎞ほど下ります3時予定の工程は2時少し回ったところで終わり・・景色が見れない分早かった・・7~8日にかけてちょうど山友と同じ吾妻登山しての9日の研修があり3日間山の空気吸って気分転換になりました・・反省会がなみかた羊肉店本店でありおなかも満たして満足もう少し天気よければいいのですがこれもしょうがない

2020.10.11:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

弥兵衛平から旧明月荘とまり姥湯温泉へ

  • 弥兵衛平から旧明月荘とまり姥湯温泉へ
  • 弥兵衛平から旧明月荘とまり姥湯温泉へ
  • 弥兵衛平から旧明月荘とまり姥湯温泉へ
  • 弥兵衛平から旧明月荘とまり姥湯温泉へ
  • 弥兵衛平から旧明月荘とまり姥湯温泉へ

10月7日天気は曇りのち時々晴れ、天元台湯元ロープウエイは9時40分に乗り西吾妻最短登山口までリフト3本乗り継いで第3リフトの降り場北望台へ、そこからまっすぐカモシカ展望台行くコースと人形石に斜めに登るコースの分岐がすぐにある・・斜めのコースは岩などがありあまりよくないのでまっすぐカモシカ展望台へと行く道がおすすめです、早い人だと20分遅くても30分で展望が開けて木道の道になる・・人形石→藤十郎→弥兵衛平へとそんなにアップダウンもなく天気がいいと景色もすばらしい、この日は最初曇りガス視界でしたが晴れ間も出て暑くもなし快適な登山・・東大巓まで行った後・・弥兵衛平小屋に行く・・この日グランデコから来たという2名と私たち4名でした・3時半ころからまずはビールで乾杯、そして4時少し過ぎたころから明るいうちにと鳥なべ準備・・酒とビールと梅酒で8時くらいまで宴会は続いて就寝、翌日は7時半出発で小屋から20分くらい下ると金明水という水場があります・・そこから下ること2時間近く・・この日は朝から小雨で木道が滑りやすくゆっくり目で休憩入れて9時半ころ滑川と姥湯の分岐点薬師森につきました・・姥湯の温泉が見えて写真撮ったのが11時2分、水場が7時50分でしたから小屋から約3時間半の縦走でした・・到着は姥湯のつり橋のところになる・・そして温泉(600円)混浴と女性専用の露天があります・・雨で冷えた体に温泉はいいですね・・このあと米沢スキー場前にある崖淵 鉄仮めんさんで牛すじラーメン950円を食べて車を置いてる天元台へと戻り解散・・また来年も西吾妻登山へ来年はグランデコ縦走か

2020.10.10:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

西吾妻登山東大巓へ

  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ

福島と米沢の境界に位置する吾妻連峰東西に20㎞と長く西に西大巓、東に東大巓と2000m級が連なる、昨年は東大巓に一昨年は西大巓に一昨年が西吾妻へと登山、今年は東大巓そして弥兵衛平避難小屋から姥湯温泉に抜けるコース10月7日福島市の山友2人と米沢市の山友との4人で行くことに昨年と同じメンバー・・福島の2人は姥湯温泉駐車場に車を置いてから天元台9時半集合で9時40分ロープウエイで高原駅1350mまで6分、そこからリフト3本乗り継いで1820m西吾妻最短登山口まで乗り継ぎで45分ほど10時半に登山開始人形石にはカモシカ展望台経由で11時半少し早いけどお昼まだガス視界でしたが12時過ぎると晴れてきました、人形石から東大巓に向かって藤十郎で休憩して東大巓までここまでは昨年行ってたので時間が読める・・しかし今年は一泊装備で45リットルザックに水2リットル缶ビールビール6本と食材をみんなで分配しての装備で重いこと・・遠く猪苗代湖も磐梯山も見えました・ところどころに見事な紅葉は赤に黄色にそして小さな高山植物まだミヤマリンドウも残ってました・・気温が高くないのでそんな汗かかずに快適な登山2時半には東大巓につきましたけどここは見晴らしの悪い1920mです、そこから弥兵衛平避難小屋に3時ころ着でここで泊り・

2020.10.08:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

上杉神社前バス停

  • 上杉神社前バス停

10月の6日昨日朝の上杉神社前バス停からの写真、何気ない風景など撮っているけど・・別に何もしないまま時が過ぎていく・・あっという間に一日が終わります、ホームページ更新も朝か夜につけるのですが・・写真撮っても何も日記付けないと数日がすぎて・・旬の話でなくなるしデータも増えるの消してる写真も結構あるのです・・そうして気が付くとカレンダーのページが一枚進む・・早いですね・・今日明日と休みとって山友と吾妻山の登山です、山小屋泊りするので往復しないからゆっくり目の出発なんで家出るまで時間あるのしでホームページ更新とお気に入りのブログ読んでみます、最近気に入りのブログ見つけたんです・・何気ない日常なにげない風景だけど日々変わっていくそのブログ毎日更新されてるから楽しみなんです・・しかし麓のほうも紅葉が進んできました・・山はどうなってるかな??今日は幸いに晴れ山の風景どんななってるか楽しみです

2020.10.07:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

蔵王スカイケーブルの救助訓練

  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練

10月1日に蔵王で講習会があり参加、蔵王スカイケーブル(全長1636m)で救助訓練の講習を受けてきました・・スカイケーブルは蔵王の奥の方に位置する4人乗りのケーブル・・昨年12月初旬に初めて受けようとしてた準指導員検定の実技講習があってここから登って中央ゲレンデで講習会しました、中央ゲレンデは早い時期から遅くまでスキーできるコース、残念ながらコロナの影響で受験は中止になってしまって、今度こそは検定できますようにですね、もう案内がクラブチーム経由で届きました・・だんだん気分がスキーシーズンにはいる、受験者の救急講習に学科講習は10月24,25日山形市内のスポーツ会館であります、そんな中・・冬シーズン前に救助訓練、ケーブル整備などが10月終わりから11月にかけて各スキー場で行われる・・ちなみにケーブルの救助は停電等になっても自家発電がありほとんどその可能性がないのですが脱策などケーブルがメカ的に動かせない状況に陥った時必要になる、救助は近くの支柱に救助員が登り、救助用具を下げていったん地上からその用具を搬器まで近づける、救助員がT型の用具に乗って搬器の天井に移動する、ドアは救助員が搬器上部から開けられる構造です、お客さんの吊り下がり用具をたらし上から説明を行い地上の救助係と連携して降下させていく・・このケーブルの救助は5人一組で行うようです・・・万一の時の訓練慣れた感じで安心できます・・備えあればですね・・日に日に寒くなって日が短くなって気分が沈んでいくこの時期なんですけど・・またスキーシーズンが来るというわくわく感があります・・

2020.10.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]