HOME > 気ままなつぶやき

紅花

  • 紅花
  • 紅花
  • 紅花
  • 紅花
  • 紅花

昨日は紅花摘みに白鷹町へと山友ハイジさんとお出かけ・・長男が大学卒業となり娘も大学へと入った46歳ころからもう親に子はついてこないし、ぽっかり自分の時間ができて当時住んでいた相模原市の絵画サークルに入り絵を描くことで疲れをいやしていた・・そのころから絵の題材に置賜の風景探しにと帰省したりして一番気に入ったのがここの紅花風景、紅花まつりに合わせて帰省したりしてその地元野菜に果物でのおもてなしも気にって田舎の暮らしも風景もどんどん好きになっていった原点の地が白鷹町の紅花畑のところ・・丘の上から朝日連峰にふもとの町が見えて置賜でも特に雪が少ないところということで何気にたぶん定年したらここに住むかもと思って定年後白鷹町の空き家バンクに登録して空き家探ししたんですけどなかなか好みと物件が合わずに結局米沢に移住、移住して久しぶりに紅花摘みに3年ぶり??以前お世話になったAさん摘み取りして終わったら茶していけと家に寄って・・切り花と乱花(紅花茶)も頂いて充実した時間過ごしました・・冬にそば打ちするから食いに来いということでぜひ伺いたいと思います・・今年はコロナで紅花祭りは中止・・来年はお祭りできますように

2020.07.17:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

不要品

  • 不要品

移住した古民家は私で3代目、初代は3年で都会に戻り、2代目が5年もったがやはり都会に戻り2年の空きや期間を得て私が3代目で移住したそれぞれ所有権での売買ですけど・・家の中の改造も鳥小屋の新築も・・果樹を基本植えたのも前の方が2代にわたって作り上げてきて私は前庭を造り芝を植えてブドウ棚を設置してと徐々に出来上がりつつある、その中で趣味のものとか園芸用品とかも新品で購入したものを使いもせずに段ボールに入ったものがそのままになっているのがある、ようやく段ボールの整理を始めました、その中の釣り道具2代目の方が置いて行ったものです・・海釣り、川釣り用のセットは新品のままワカサギ用の2セットとかごは使用した形跡あり、レザーの釣り用具入れも新品のまま・・私は4年目になるが一回も釣りはなし。このままたぶんしないと思うので知り合いにあげることに・・してもいいけどこれ以上趣味は増やすと大変だしもう取り出し少しずつ断捨離しないと・・今日は友人と紅花摘みしてランチして風呂入り行って午後は他の不用品整理します

2020.07.16:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

スキーメンテナンス

  • スキーメンテナンス
  • スキーメンテナンス
  • スキーメンテナンス

スキーは定年になってから検定を目指して今年の3月ようやく準指導員検定まであと少しというところで今年度の検定は新型コロナの影響で中止となりました・・初の準指導員検定ですが、また来年度の検定目指しての講習会やらを受けないといけない羽目に・・にっくき新型コロナです・・しかしスキー初めてそのメンテナンスにも気を使わないとと思っていたところで不要になったメンテナンス台もらいました、遅ればせながらスキーのメンテナンス自分でやることに・・さび取りとサイドエッジの手入れしてみました・・頼めば5千円はかかるもの・・出来はどうかわかりませんが・・自分でやるのもいいかなと思います・ビンディングブレーキストッパーは市販のゴムひもだと4本700円くらいですがワイヤで簡単にストッパーができます、ようやく4台持ってる板のメンテ実施しました・・

2020.07.15:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ギター練習

  • ギター練習

昨日は久しぶりでのギター練習日というか・・まずは世間話で盛り上がるお茶会みたいなものです・・仕事終わってからの夕方7時からの集まり昨日は庭で採れたナス漬け、キュウリの酢の物、キュウリのからし漬け、キュウリとキャベツの朝漬けと、毎朝採れるキュウリ消費の漬物だらけ、そして昨日初収穫の坊ちゃんかぼちゃ煮物、今年最後の吾妻のふきのとうの煮物でお茶です、話始めて1時間半ギター練習前に話で盛り上がる・・あまり練習にもならず休み一日合宿することに・・これも楽しみ・・どこか山とかで泊りでやりたいけど休みが合わせにくく自宅で合宿

2020.07.13:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

飯豊山

  • 飯豊山

なかなか天気にならないこの季節、たまに雲海の上に飯豊山が・一昨日の飯豊山、西吾妻の最短登山口から見た写真、いあまだ雪が残る、登山するには2泊か3泊でもしないといけない山、7月上旬まではところどころに雪渓が残りアイゼンやピッケルも必要になるような本格的なやま・・山形、新潟、福島の県境に位置して、古くからの信仰登山の山、標高は飯豊連峰最高峰の大日岳(標高2128m)より低い2105mですが・飯豊山の名前の由来は諸説あるが、雪化粧をまとった山の様子が飯を盛っように見えることからその名がついたと言われている、登山は様々な方面から登ることができますが、どのコースも距離が長く、登山口から山頂までの標高差は約1,500mの上級者向けのお山です・・私はまだ行ってません・・あと2年して完全リタイヤしたら行こうかと?

2020.07.12:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]