HOME > 気ままなつぶやき

天元台シャクナゲゲレンデ

  • 天元台シャクナゲゲレンデ

昨日の天元台高原スキー場、まずまずの天気で雪質もよくいいかんじでした、自分の感想ではないですが・・いつもの山友&スキー友じいいさんの感想です。初すべりはまだの私に当てつけのように言いますね・・さて、今年の年末の忘年会&スキー予定・・いつもは天元台のペンション使用ですが、休みが天気いいと良いのですが、毎年ずらしたり大変です、天候次第だしどうしようか??まだ仕事してるメンバーもいて天候気にしないでいい我が家でということになりそう・・

2023.12.02:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

昨日朝うっすら雪景色

  • 昨日朝うっすら雪景色

昨日の朝、自宅前はうっすらと雪、1回目が11月25日でした。米沢市内窪田にて2回目の雪ですね・・そろそろタイヤ交換しないといけません、山には行けませんね・・・市内だけなら4WDであればなんとかなるので毎年12月中頃にやっとやっとでタイヤ交換になる、次の休み4日,5日,6日ですが4,5日はちょっと用事がありいけませんが、6日はタイヤ交換して初すべり行きたいですね、天気次第です・・

2023.12.02:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

天元台高原スキー場

  • 天元台高原スキー場

28日29日と、東北の日本海側で雪が降り、山沿いを中心に積雪が増えました。全国的に風が強く、庄内は暴風雪、天元台も28日と29日は荒れた天気となりましが、昨日は風が収まり・・増えた雪でしらかば、しゃくなげゲレンデもだいぶゲレンデとしては状態がよくなりました。きょうから第三リフトの乗降台整備に入り第三リフトの営業が可能か判断という状況ですが・・第三降り場の西壁付近は雪が付きにくく岩場が多いのでまだしばらく営業が無理かもしれません・・リフト係も1820m降り場まで行っての確認作業になります・・

2023.12.01:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

つらら

  • つらら

天元台高原スキー場のスキーパトロール詰所の屋根につららが大きく成長してます。日中建物の暖機で雪が解けて、早朝にそこが凍ってどんどん成長していく・・・やがて雪面について大きな柱になってしまいます、雪面につく前にとっておかないと屋根の軒先がやられてしまいます・・今日から12月師走ですね・・一年は早いものです・・

2023.12.01:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ガラス器

  • ガラス器

昭和32年生まれのわたくし、小学校低学年までは家庭に冷蔵庫などなく、かき氷は中華そば屋さんにいって食べるというものでした。近所の同級生のとこの中華そば屋さん、店の前でみんなで遊んで、薄くなった氷をやかんに入れて冷たい水を飲む、かき氷機からこぼれた”かき氷”をもらったり、そしてたまには”かき氷”を食べた記憶はとても懐かしいです。器は乳白色の淵のラッパがたとか水玉の赤いいろした金魚鉢みたいな器でした、業界では糸巻き文ラッパ型、吹雪文縁反り碗型、赤暈し水玉文なつめ型などというのだそうです、もう20年以上前帰省して幼馴染と会津若松に行った折、ふと入った骨董品屋さんで赤い淵のかき氷器、いいなと思って値段見たら1万なにがし・・買うのをやめてあれから定年迎え田舎にUターン・・何気に見たかき氷用の赤渕うつわ、なんと3万円ほどになってましたね非常に貴重なものになっているんです、バンド活動していたボーカルねこさん帰らぬ人となり、その息子さんと旦那さんが家でバンド練習とかしていた話、聞きたいと・・我が家に来まして、以前ねこさんに器探してると話していたといことで、自宅にあった器形見にと届けてくれました、白渕のラッパ型に昭和の器でした、大事にしたいと思います。

2023.11.28:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]