HOME > 気ままなつぶやき

西吾妻登山東大巓へ

  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ
  • 西吾妻登山東大巓へ

福島と米沢の境界に位置する吾妻連峰東西に20㎞と長く西に西大巓、東に東大巓と2000m級が連なる、昨年は東大巓に一昨年は西大巓に一昨年が西吾妻へと登山、今年は東大巓そして弥兵衛平避難小屋から姥湯温泉に抜けるコース10月7日福島市の山友2人と米沢市の山友との4人で行くことに昨年と同じメンバー・・福島の2人は姥湯温泉駐車場に車を置いてから天元台9時半集合で9時40分ロープウエイで高原駅1350mまで6分、そこからリフト3本乗り継いで1820m西吾妻最短登山口まで乗り継ぎで45分ほど10時半に登山開始人形石にはカモシカ展望台経由で11時半少し早いけどお昼まだガス視界でしたが12時過ぎると晴れてきました、人形石から東大巓に向かって藤十郎で休憩して東大巓までここまでは昨年行ってたので時間が読める・・しかし今年は一泊装備で45リットルザックに水2リットル缶ビールビール6本と食材をみんなで分配しての装備で重いこと・・遠く猪苗代湖も磐梯山も見えました・ところどころに見事な紅葉は赤に黄色にそして小さな高山植物まだミヤマリンドウも残ってました・・気温が高くないのでそんな汗かかずに快適な登山2時半には東大巓につきましたけどここは見晴らしの悪い1920mです、そこから弥兵衛平避難小屋に3時ころ着でここで泊り・

2020.10.08:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

上杉神社前バス停

  • 上杉神社前バス停

10月の6日昨日朝の上杉神社前バス停からの写真、何気ない風景など撮っているけど・・別に何もしないまま時が過ぎていく・・あっという間に一日が終わります、ホームページ更新も朝か夜につけるのですが・・写真撮っても何も日記付けないと数日がすぎて・・旬の話でなくなるしデータも増えるの消してる写真も結構あるのです・・そうして気が付くとカレンダーのページが一枚進む・・早いですね・・今日明日と休みとって山友と吾妻山の登山です、山小屋泊りするので往復しないからゆっくり目の出発なんで家出るまで時間あるのしでホームページ更新とお気に入りのブログ読んでみます、最近気に入りのブログ見つけたんです・・何気ない日常なにげない風景だけど日々変わっていくそのブログ毎日更新されてるから楽しみなんです・・しかし麓のほうも紅葉が進んできました・・山はどうなってるかな??今日は幸いに晴れ山の風景どんななってるか楽しみです

2020.10.07:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

蔵王スカイケーブルの救助訓練

  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練
  • 蔵王スカイケーブルの救助訓練

10月1日に蔵王で講習会があり参加、蔵王スカイケーブル(全長1636m)で救助訓練の講習を受けてきました・・スカイケーブルは蔵王の奥の方に位置する4人乗りのケーブル・・昨年12月初旬に初めて受けようとしてた準指導員検定の実技講習があってここから登って中央ゲレンデで講習会しました、中央ゲレンデは早い時期から遅くまでスキーできるコース、残念ながらコロナの影響で受験は中止になってしまって、今度こそは検定できますようにですね、もう案内がクラブチーム経由で届きました・・だんだん気分がスキーシーズンにはいる、受験者の救急講習に学科講習は10月24,25日山形市内のスポーツ会館であります、そんな中・・冬シーズン前に救助訓練、ケーブル整備などが10月終わりから11月にかけて各スキー場で行われる・・ちなみにケーブルの救助は停電等になっても自家発電がありほとんどその可能性がないのですが脱策などケーブルがメカ的に動かせない状況に陥った時必要になる、救助は近くの支柱に救助員が登り、救助用具を下げていったん地上からその用具を搬器まで近づける、救助員がT型の用具に乗って搬器の天井に移動する、ドアは救助員が搬器上部から開けられる構造です、お客さんの吊り下がり用具をたらし上から説明を行い地上の救助係と連携して降下させていく・・このケーブルの救助は5人一組で行うようです・・・万一の時の訓練慣れた感じで安心できます・・備えあればですね・・日に日に寒くなって日が短くなって気分が沈んでいくこの時期なんですけど・・またスキーシーズンが来るというわくわく感があります・・

2020.10.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

由良

  • 由良
  • 由良
  • 由良
  • 由良

山形の鶴岡にある由良海水浴場に先月だけど行ってみた、昭和32年生まれのわたし・・ものごごろついたころはまだ冷蔵庫もTVもない時代、4歳下の弟が生まれた昭和36年に我が家にTVがそして昭和39年新潟地震のあった年に我が家にマツダのクーペという軽自動車が来た、ご近所さんからすると早い方だったと思う、ホンダの運搬自転車にエンジンが付いたバイクみたいなのもあった、まだ砂利道が多かったころマイカーブームに道路が舗装されるのはもう少しあと昭和40年代になってからだったと思う、このマイカーがなかった時代バスや電車での旅行が多かった、地区の子供会では毎年夏に海水浴行くことが多かったとりわけ由良海水浴場は海すぐの民宿に泊まって日が暮れるまで海水浴、翌朝その由良にある白山島で磯遊び思い出深いところです・・東北の江の島と言われ景色がいい、中学になると幼馴染誘って電車できたことも、中学卒業時に親父の仕入れ先のお店で初アルバイトしてテント買って自転車キャンプ行ったこともある・・あれからウン十年懐かしさもあってきてみた・・夏の海で花火みて潮騒の音聞いてテントで寝た10代の頃を思いだす

2020.10.05:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

4輪バギーの研修会(蔵王)

  • 4輪バギーの研修会(蔵王)
  • 4輪バギーの研修会(蔵王)

昨日は久しぶり蔵王へと行ってきました、目的が4輪バギーのスキー場や山岳路とか高原など悪路での現場移動手段として活用事例の紹介や実際に試乗することができる研修会があり行ってきた、昭和53年の5月に”われらがワーゲン”という本が出てその翌年に”続われらがワーゲン”という本が発売されている・・ちょうどその時フォルクスワーゲンに乗っていてその本を買っていて、いまでもその本は大切に持っている・・その中でワーゲンベースで作られたバギーが載っていて当時アメリカではキャンピングカーに牽引して砂漠の中を疾走するということがはやっていた・・そんなことが思い出された・今回は索道事業の中でスノーモービルの代替として夏でも冬でも使える利点があり、またウインチを装備していてその利用価値も高い・・小型でバーハンドルの車両はATV(オールテレインビークル)と呼び大型で丸ハンドルの車両はUTV(ユーテリティタスクビークル)もしくはSSV(サイドバイサイドビークル)と呼ばれる・・軽井沢プリンススキー場ではよく見かけていたのだけど・・山形でも導入するとこが出てくるのだろうかスノーモービルよりは安定していて楽そうである・・

2020.10.02:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]