米沢市口田沢上中原の草木塔、慶応元年(1865)7月20日建立、施主:三田沢村中とある、こここの草木塔は、地元田澤寺の住職による供養祭を現在も毎年催しているとあります。田沢地区で存在する江戸期最後の草木塔になる、江戸は慶応3年までで後は明治となるわけで、日本はいっきに近代化が進むことになるわけです、草木塔は明治になるとなくなっていきます、明治32年(1899)には大荒沢不動尊お堂の隣に『植立杉供養塔』がありますが、草木塔の類似塔に分類されているようです・。。昭和、平成にかけて”自然との共生”という観点で改めて注目されるようになり、現代の草木塔が生まれている、燃料は石炭、石油へと移行して、また環境の点で脱Co2となる新エネルギーが求められている100年後の世界、どうなるのかね・
道の駅田沢の棒杭市
昨日一昨日と道の駅田沢で新そば祭りがありました、今年の9月末に行われる予定の”なせば秋祭り”はコロナ感染拡大で中止になり、その際の棒杭市がこの田沢新そば祭りで復活開催ということで、申し込んでおりました。ここ2週間は、毎日1時間ほど木工ミニ人形つくりに集中してましたが、3種6個の獅子舞人形は途中で間に合わずまた今度という状況・・とにかく1個1個パーツを手作りなんで時間かかります・・今回は置賜の草木塔3種、新たに作成しました・・置賜の獅子舞、獅子踊り、草木塔も全数作成するとなると何年もかかるわね、まぁ・その前に死んでしまうがね・・作ったものも長男に娘もいらんとですから・・時期が来たらどこか寄贈できるとこ探さないとです、長男には年内に終活資料送ってよというお達しで、私もそんな齢になりました・・ちなみに昨日は上杉藩鉄砲、綱木獅子踊りと3個のお買い上げがありました・・ありがとうございました。
雪囲い
今年も雪囲いの時期になりました、ご近所さんはとても早くて10月中には雪囲い終了してますね・・私は11月になってから・・この前の休みにデッキ片付けして今日雪囲い開始・・まだ北側に庭木の囲いも残ってる、タイヤの交換も後回しです、明日道の駅田沢で行われる新そば祭りに棒杭市行うことになり、ミニチュア人形を出品します、ついでに野菜も今日はその準備で雪囲いは中断しています、明日は9時搬入して15時終了なんでその間は田沢の草木塔めぐりします、雪囲いは明後日また再開です・・毎年のことだけど夏と冬の入れ替え作業、11月そして来年4月にまた夏モードにしないといけません、用具置き場所もかかわる時間も、その費用も余計なものが掛かります。
玄関に花
11月3日川西町ダリヤ園最終日、この日は見学は無料、ダリアの摘み取りする人は10本500円ではさみと花のナイロンカバーが渡されます。この日、駐車場は満杯で原田城の中にも臨時のとなり車が入ってました・・道は車で長い列で、私が着いた時間は10時頃、もうかえるお客さんもいました、開園が9時なんで慣れてる方は朝一番に来てるんでしょうね・・早めに行けば選り取り見取りですが、帰るころになるとかなりなくなってました・・摘み取った花は玄関に飾りました・・大ぶりの花、ダリアは豪華に見えます・まだ庭に残るムラサキツユクサにマリーゴールドも添えて・・残るはあとコスモスくらいですかね・・もうすぐ庭の花も終わりが来ます