山形県飯豊町は7月から9月にかけて、農作物の五穀豊穣・無病息災を祈願する農村文化の伝統として”むかで獅子”まつりが行われます。獅子舞文化は川西町、飯豊町、長井市、白鷹町で見られます、飯豊町松原地区の獅子舞観に行ったのがもう5年前、その松原地区八幡神社は元和五年(1619)に創建されたと伝えられる・・ようやく作ってみた獅子舞人形です。この神社には2頭獅子頭があるのですがそのうちの片方になります・もう一方は幕が全く異なりますが、これで置賜の獅子舞人形は21カ所の神社のものができました。
綱木獅子踊り人形
山形県米沢市の獅子踊りは昔は13あったと聞きましたが、現在残ってるのは万世と綱木だけになっている、その綱木の獅子踊り、落人伝説が残る平家の再興を祈ったのが起源とされ、400年以上続くとみられる、藩政時代には会津街道の宿場町として栄えていた時代もあり、踊りはお盆に三日三晩かけて家々を廻ったとのことである。3匹獅子の分だけ・デフォルメバージョンではあるが一組追加で作った・・現在置賜の獅子踊り9種分作ってある・・まだ観に行ってないのもあるんですが、獅子以外のまといと早乙女も作っておこうかと思うのです・・だんだん獅子舞や獅子踊りも無くなって行きそうで元気なうちに見て形で残しておきたいと思うのです・・
氷柱(ツララ)
12月3日金曜は、スキーパトロール勤務、天元台高原は快晴で気温も上がり、ぽかぽか春スキーのようでしたね、今年もモービル小屋のところに大きなツララが出来て来ました、陽気でポタポタと滴が垂れてますが、夕方になるとマイナス気温になり、また更に大きくなる。どこまで大きくなるか?4日は快晴から一転して強風モード昼頃には強風運休状態、昨日は天気もそこそこ風穏やかで・・多くのお客さん楽しめたみたいです・・今シーズン2002年4月2日から2003年4月1日生まれのかた19歳は無料・・全国160のスキー場対象ですといいねー・・利用はホームページ参照で
草木塔のある里
一昨日2日は休みでしたが、天気悪く一日工作室にこもりきり・・”草木塔のある里”と題して来年の5月連休開催となったグループ展・相模原市の油絵サークルどんぐりの『萠展』向け作品つくりしました、あと少し仕上げて完成ですかね、4点くらい予定しているうちの一点、まだ他の作品時間かかりそうですが一つだけでも進むと少しホッとする・・絵は飯豊町岩倉塩ノ畑というとこにある草木塔とその田園風景です、全国の9割が山形県にそしてそのほとんどが米沢市、川西町、飯豊町山間部にあります、飯豊町ではこの中津川地区だけに見られる、生業に用いた草や木に感謝し、その成長を祈るためである、山間部の生業を支えてくれる自然の霊に敬意を示した表れと思います・・置賜地区でもとんでもない豪雪地帯です。
自宅前しんしんと雪
米沢市窪田自宅前・・朝からしんしんと雪でした、そんで少し積もりましたね、今年は11月27日に自宅前で初雪、そして12月2日うっすらですが積雪となりました、昨日から上空の強い寒気で北日本は雪のところが多くなって、荒れ模様です。今日休みですけども、冬支度があと少し残っているんです、早くおわさないと根雪になってしまいますけども・・どうしようか??次休みが9,10日で予報見ると雪マークないから最悪できそうですね・・冬支度庭のデッキ片付けから始まり、道具入れ替え、家周りの雪囲い、庭木の雪囲い、タイヤ交換、家前のスノーポール設置まで終わりましたけど・・残り除雪機試運転、ウコギに果樹の雪対策ともらった花の球根植えるの残ってました・・今日は雪降ってるし納戸のアトリエに籠り人形つくりします