HOME > 記事一覧

ようやく宅急便が出せた

今日こそは、何が何でも4軒分の宅急便を出さなければならない。
昨日内科に行き風邪薬をもらってきて、38.5度あったので、頭がもやもやしてたわけだ。今日も誰も来ないと思ってたら、金六さんとこの和子さんがチャイを飲みに来てくれた。彼女なら邪魔にもならずと思ってたら1時40分位男性2人・
風邪薬飲んでるから眠く、ギブスの足も動かずお客様に迷惑かけたが、気にしないでくれた。ありがたいお客様だった・
今は4時半、何とか、宅急便をがんばらなくては。
自分を奮い立たせて、何とか宅配便を作り上げなきゃ。
でも足が痛く、立ち上がる一歩が決断できず。
朝起きた時は今日の行動はメモしておいたのに全然できずなさけないや。
朝の病院の話ではまた、縫うとのこと。火曜日にこれで5か所目。治ってくれるのならいいか。肩や背中もパリパリ固まってるや。
2014.12.11:jay:[インド料理のあれこれ]

今月のジャイの日は17日(水)に忘年会を兼ねて宮廷料理をやることにしたので
宮廷料理のメニューを考えなければならないが、
もともと宮廷料理は得意料理なので大体すぐに思いつく
まずは順不同に思いつくままに
1、ラーンシャハンシャヒ(ラム一本にナッツソースをつけ焼いて煮た料理)
2、鶏のビリヤニ
3、カバーブ
4、ピーマンの詰め物
5、ペゴロスの詰め物
6、パーラックパニール宮廷風
7、きのこの貴族風
8、コーンのナッツいっぱい貴族風
9、トマトのチャトニー(これもナッツいっぱい貴族風)
10、グリーントマトのアチャール
11、ピクルス
12、おかし セヴイン シャハシャハニ
勿論どれかを削って10品ということ
まだまだ流動的
2014.12.10:jay:[ジャイの日のご案内]

またまた手術

病院に12時まで来るように言われたが、11時半ころ着いた。手術の方はまだなのでリハビリの方をしてもらってと言われ、電気とマッサージをしてもらい、12時半過ぎから麻酔をかけられ、筋肉の所まで、その筋肉が足の指の筋肉で足の指が動くとうまく結ながらないということでギブスをはめられた。
しっかり大事になってしまいもう2か月半ばも過ぎたのではないだろうか。
初めから縫わなきゃよかったんじゃないのかな。
傷口にいつもの薬を塗って、傷テープ貼っておいたってこんなことにはならないのではなかったかな。
それが2回の手術、3回縫ってそれでよくなればいいけど
あげくにギブスでは年内治らんだろうね。
店へ来て、宅配便の荷物詰めるのも気も入らず、明日に。
宮崎さんの人形個展のおかしは昨夜作っておいたので、明日の個展に間に合うように詰めたが、営業所まで持っていく気がなく、集配人に来てもらった。
もう今日は映画にはいかず早く帰って寝よう。
アパートも毎日3時に寝て6時に起きてなので大乱れになってて、今日片付けようと思ってたが。足が痛くてだめだ。
2014.12.09:jay:[インド料理のあれこれ]

めでたしめでたし

今日は休みだが、宮崎さんに送るお菓子は2品ともできてるので送るだけ。
まずは病院、そして店へ来て宅配便を出して”マダム・マロリーと魔法のスパイス”を観に行くが、東京の料理教室でこの映画の話になり、原作を読んだ須藤君の結末を聞いてみんなでエ~~~~となった。なんでインド料理がフランス料理に組み込まれてめでたし、めでたしなんだ。
フランスの話だからかねということで
でも、おいしいインド料理の話でみんなで盛り上がった。
それで、我々だけでめでたしめでたし。
2014.12.09:jay:[インド料理のあれこれ]

松山さんとのこと

松山さんとうなぎと3人で、当時ドキュメント映画の”音楽の大陸インド””クリシュナ巡礼の旅”そして””モルディブ“の3本をそれぞれ勉強会が終わってから観に行った。
モルディブは今でも観光地として知られているが、その当時も知ってる人は新婚旅行に出かけてた。だんらんの客のユカリちゃん夫婦、その後パイプ夫婦も行った。
ところが、その映画では、米がとれなくて大変、もともとサンゴ礁なのでとれなくて当たり前なのに、そのドキュメンタリーを作った人たちはかわいそう、かわいそうって売りたかったらしいが、地元の子供たちが出てきたが小ざっぱりした制服を着てるので制作者側はびっくり。しかし、流石観光地だということは一言も言わず、毎日同じカツオのカレーで可哀想、という姿勢。松山さんは由利ちゃん、これ、編集終わってんのかね、まだ未完なのって、俺が作ったみたいじゃないかいそんなもんシランと言ったことがあった。