雪がチラチラしてて相変わらずのような気配。
昨夜やり残した茄子と茸の炒め物を作るけど、
まあ、これは夜でもいいかということで「インド通信」の原稿、
4月分の下書きと言おうか、、下調べ。
「インド通信」では上級でNo.7マハーラシュトラ州のピュアな
Vegetarianのレシピ。
マハーラシュトラの3回目で「TOMATO BHAT」
トマトの炊き込みご飯なのです。
6月に「GAJUR PICKLES」でマハーラシュトラはお終い。
8月からは8回目で南インドへ降り「タミルナードゥ」の料理となります。
山形の料理教室も今月から上級になるので、ピュアなVegetarian料理だけどいいですかと聞いたら、主宰者の吉田さんが肉料理があった方がいいとのことで、
じゃ、肉料理もということで新しくレシピを考えなければならず
それはそれで私にとっては楽しみでもあります。1月31日の日曜、2時から
山形南部公民館。初心者が来ても大丈夫のように教えます。
1回だけの受講もかまいません、興味のある人はどうぞ!!
東京の料理教室も初級の10回目ですが
1回だけの受講者でも全然大丈夫です。教えますので(手を取って)。
初級の10回目は1月10日PM1:00杉並井草文化センター
10-1 ANDA KARI アンダーカリー
アンダーというのは玉子のことで茹で卵入りカリー。
10-2 PALAK ALOO BHUJA ほうれん草とジャガイモの料理
パーラックはほうれん草、アルーはジャガイモ。バージィアは野菜料理という意。
10-3 MURGH BRIYANI 鶏のビリヤーニー
鶏をヨーグルトに漬け込み煮ておき、そこにバースマティ(インドの米)を加えて炊き込んだ料理。
10-4 TAMATAR MULI トマトとムーリー(大根)
トマトソースをつくり大根を煮ていった料理
まだまだ参加者募集中です。
インド料理のエキスパートにあなたもなれるチャンスです。
連絡先 023-623-6200
HOME > 記事一覧
1月の料理教室は
2016.01.07:jay:[インド料理のあれこれ]
ディナーは相変わらずなので仕込みを…
流石、昨日休んだので元気!元気!
昼は多分S田さんが来るだろうと思い、12月のジャイ通信とメニューを用意しておいた。
S田さんにその後は女性が2人。
女性たちにもいろいろ話したので、帰りは喜んで帰ってくれた。
アパートへ帰り、自転車のバッテリーを時間が足りず100まで行かなかった。
夜はまずは洗い物。Vegの下ごしらえ、茄子と茸も3回分作っておきましょう。
鶏肉を炒めるところまでいけばまずまずということ。
さてさてどこまでできるか。
サルタージからラム2本ビール36本(キングフィッシャー24缶、ゴールデンイーグル6本ゴットファーザー6本)そしてピスタとサルタナ、ムナック、ソーンパプディとったので荷物整理しなければ…
昼は多分S田さんが来るだろうと思い、12月のジャイ通信とメニューを用意しておいた。
S田さんにその後は女性が2人。
女性たちにもいろいろ話したので、帰りは喜んで帰ってくれた。
アパートへ帰り、自転車のバッテリーを時間が足りず100まで行かなかった。
夜はまずは洗い物。Vegの下ごしらえ、茄子と茸も3回分作っておきましょう。
鶏肉を炒めるところまでいけばまずまずということ。
さてさてどこまでできるか。
サルタージからラム2本ビール36本(キングフィッシャー24缶、ゴールデンイーグル6本ゴットファーザー6本)そしてピスタとサルタナ、ムナック、ソーンパプディとったので荷物整理しなければ…
2016.01.06:jay:[インド料理のあれこれ]
お休み
正月は元旦から毎日店を開けてうたが
ずぅ~と相変わらずが続いて
ともかく今日はお休み。
ずぅ~と相変わらずが続いて
ともかく今日はお休み。
2016.01.05:jay:[インド料理のあれこれ]
SARLA RAZDANの『 KASHIMIR CUISINE』
今日も相変わらずだった。
でも自分としては、いくら客にわかられないからと言って
程度の低い料理は作りたくないので
客はついてこれないだろうけど
それはそれでしょうがないだろう。
ということは相変わらずが続くということだろう。
まあそんなときは
料理の本を読んで勉強することでしかないかも。
今月のジャイの日に向けてカシミール料理の本を見て
蓮根料理を研究しよう。
でも自分としては、いくら客にわかられないからと言って
程度の低い料理は作りたくないので
客はついてこれないだろうけど
それはそれでしょうがないだろう。
ということは相変わらずが続くということだろう。
まあそんなときは
料理の本を読んで勉強することでしかないかも。
今月のジャイの日に向けてカシミール料理の本を見て
蓮根料理を研究しよう。
2016.01.04:jay:[インド料理のあれこれ]
お年賀はガージャルチャトニー
昨夜はニンジンのチャトニー(ガージャルチャトニー)をつくった。
チャトニーを作るたびに仙台の”あちゃ~る”の森オーナーが”日本のインド料理屋ではなんで自分のとこでチャトニーやピクルスやアチャールを作んないんだろう。作ってるのは由利さんとこぐらいだ”と言ってくれてる言葉を思い出し、
”いや、あんたとこだって作ってるじゃないの”と思わず言い返してた。
ガージャルチャトニーは山本さんという山形にある山本学園という幼稚園と高校、専門学校を経営してる山本家の息子さんが、無農薬で作ってるニンジン。
年の暮れに小さいのから大きいのから全部持ってきてくれたものをチャトニーにしたのだ。
まず、にんじんをよく洗って、プロセッサーですりおろし、水で煮ていく。その時、ラーイーを加える。やわらかくなってきたら砂糖、塩、ハルディ、ミルチ、バリーハリーミルチ、ダニヤーを加え、シラカーを加え最後にバーダムも加え煮あげるのです。
又、薄切りにしたにんじんを煮ていき、その後プロセッサーですり下ろしても美味しくできます。
店終わってからウオッカ屋へ行き、シャヒムルグ(宮廷料理の鶏料理)をのり子さんに持っていき、お金をいただき、あとにんじんのチャトニーはマスターと山本さん、のり子さんへのお年賀ということで…。
チャトニーを作るたびに仙台の”あちゃ~る”の森オーナーが”日本のインド料理屋ではなんで自分のとこでチャトニーやピクルスやアチャールを作んないんだろう。作ってるのは由利さんとこぐらいだ”と言ってくれてる言葉を思い出し、
”いや、あんたとこだって作ってるじゃないの”と思わず言い返してた。
ガージャルチャトニーは山本さんという山形にある山本学園という幼稚園と高校、専門学校を経営してる山本家の息子さんが、無農薬で作ってるニンジン。
年の暮れに小さいのから大きいのから全部持ってきてくれたものをチャトニーにしたのだ。
まず、にんじんをよく洗って、プロセッサーですりおろし、水で煮ていく。その時、ラーイーを加える。やわらかくなってきたら砂糖、塩、ハルディ、ミルチ、バリーハリーミルチ、ダニヤーを加え、シラカーを加え最後にバーダムも加え煮あげるのです。
又、薄切りにしたにんじんを煮ていき、その後プロセッサーですり下ろしても美味しくできます。
店終わってからウオッカ屋へ行き、シャヒムルグ(宮廷料理の鶏料理)をのり子さんに持っていき、お金をいただき、あとにんじんのチャトニーはマスターと山本さん、のり子さんへのお年賀ということで…。
2016.01.03:jay:[インド料理のあれこれ]