HOME > 記事一覧

ジャイの日のメニュー。

ジャイ通信の1月号とメニューを書き、コピー屋に行く。

Sさんの分は後で郵送するということで勘弁してもらった。

今回のメニューといえば、
1.BUZITH MAHTS.:ラムのカバーブ
2.KOKUR ROGANJOSH.:鶏のローガンジョシス
3.OLU MANJIVOR.:ポテトの揚げ煮
4.DUM GOGJI.:かぶの揚げ煮
5.MUJI MOLUVUN.:大根と大根の葉の料理
6.NADUR MONJI.:れんこんの揚げ物
7.KANGOCHI PULAO.:きのこご飯
8.CHATNY.:いちご
9.PICKLES.:アスパラ菜
 ACHAR.:菊芋
10.PHIRUN.:ライスプディング

誰も知らない料理ばっかりでしょうね。

美味しさも伝わらないし、インド料理にもこんないろいろの料理があることは、インド料理人も知らないことでしょう。

2020.01.30:jay:[ジャイの日のご案内]

ジャイの日の料理をつくる。

ゆうべは2時すぎまでかかり、何とかメドをつけて帰ることにした。

今朝は早くおきれおきれず8時半におきて店へ出た。
きのこのごはんを炊かなければ……。

カシミールの伝統料理なので、ソーンフとソーンスを、どの料理にもたっぷり使ったものばっかり。

Sさんも喜こんでくれて、ヤレヤレ。
2020.01.29:jay:[ジャイの日のご案内]

ジャイの日の料理をつくる。

朝は病院へ。
まだまだ整形外科で、まっすぐに身体がならないと。

昨日は仙台の歯科医へランチ終って行ってきたので、ディナーの開店時間より遅くあけました。

まあ1人で料理つくるのだけど、新作で10品つくらなきゃならないので、一応自分の思い通りではなく、本の通り作ることにしてるので。

面倒臭い書き方をしてる人もいるので、うまいこと翻訳してつくりましょう。
2020.01.28:jay:[今月のジャイ]

ジャイの日のメニューが大体決まりました。

ジャイの日も近づいて明日ということで今回はカシミールの料理をつくることにします。
食材をまず揃えなきゃ。

今回もラムと鶏。
野菜はナドラ。

ジャイの日の料理を食べつけてる人は今回もナドラ。
レパートリーが豊富だね、と。

全部新作10品ということで、後はポテトと蕪の料理とそしてダルということで。

大根を使ってもいいが、前回、昨年大根のパロータやった記憶があるのでやめときましょう。

アチャールは菊芋です。
2020.01.27:jay:[ジャイの日のご案内]

インド料理教室の話(4)

インド料理というと、ほとんどの人がカレーしかない、と勘違いしてる人が多い。

前に初級料理教室のレシピを書いたけど(まあほとんど反応はなかったが)、それの第1回目でも、
1.ムルグカリー(鶏のカリ)
2.ナワビグッチ(貴族風マッシュルーム料理)
3.チャパティ(アーターでつくる平らなパン)
4.ケーラライタ(バナナのヨーグルトサラダ)
というバリエーションなのだが、勿論1.は名前からカリー。
2.はカリーではない料理です。
3.はパン。
4.はサラダ。

このようにバランスのとれた食事メニューとなっています。

第2回目も同じように説明すると、
1.ゴーシュトカリー(羊肉のカリー)。私はラムを使っています。
2.アルータマータル ピアズ タルカリ(じゃがいもとトマトと玉葱で作った野菜料理)
3.プーリー(アーターをつくった油で揚げたよそいきパン)
4.カチュンバル(アーリーレッドとトマトを使ったイムリ《タマリンド》味のサラダ)
という組み合わせの料理です。

五年ほど前、東京で初級をやったけど、12回あるのに3回でほとんどの人がやめて12回続けた人は2人だけ。

ちなみに3回目の料理は、
1.シンガカリー(海老のココナッツミルクで作ったカリー)
2.サムバル(ムンバイスタイルの具沢山のスープ)
3.パンチプーラン チャーワル(五種の香り高いスパイスで炊き込んだご飯)
4.ガジャルチャトニー(にんじんぼチャトニー)

4回目は
1.シャヒ ムルグ カバーブ
2.アルーコフタ
3.バンギーバート
4.アドラクチャトニー
と4回目からカリーはあまりなく楽しくなるのだが、残念だった。
2020.01.26:jay:[インド料理教室]