店にパーティション(アクリル板)をウォッカ屋さんから聞いた業者の人に頼み、もってきてもらった。
取り付けてもらったので、コロナ対策としては万全ということでヤレヤレ。
2つだけセットしてもらいました。
結局それにかかり、今日出す予定だった料理教室のレシピは送れず、明日ということで、5回目×1、7回目×2、10回目×4の計7人分。
あとは4回目の人と11回目の人だけ。
今週は絶対出せます。
マサーラーやアーターを頼まれてる人のガラムマサーラーを作って送ります。
その他のマサーラーも。
HOME > 記事一覧
パーティションが……。
2021.05.10:jay:[今月のジャイ]
やはり、何かと忙しい。
少し時間的に余裕が出来たと思ったら、料理教室のマサーラーを測らなければならず……。
そして8回目だと思ってた人達が7回目だったので、7日と8日に7回目の解説を書いておきました。
これからマサーラーを測り、明日は出せるようにがんばりましょう。
カリーはピヤーズを炒めておいたので、すりおろし、明日作ります。
そして8回目だと思ってた人達が7回目だったので、7日と8日に7回目の解説を書いておきました。
これからマサーラーを測り、明日は出せるようにがんばりましょう。
カリーはピヤーズを炒めておいたので、すりおろし、明日作ります。
2021.05.09:jay:[今月のジャイ]
初級インド料理教室No.7-3~No.7-4。
7-3.MOTI PULAO.
MOTIとはお団子のことです。
今回はラムの挽き肉を使い、マサーラーとダヒを加え、お団子にしてギィーで炒めておきます。
ごはんを、ホールのマサーラーをギィーで炒めた中で炒め、お湯を加え、沸騰してきたらムナッカーとマタルを加え、コフターも加え、弱火で炊き上げます。
7-4.SEV CHUTNY.
SEVはりんごのことで、りんごのチャトニーです。
薄切りにしたりんごを、ラーイーを加えた鍋で炒めながらつぶし、お湯・ニーンブジュースを加え弱火で煮上げ、つぶれたら火から離し、ラハサンを大きく切ったものを加え、冷めたらラハサンは取り出し、捨てる。
MOTIとはお団子のことです。
今回はラムの挽き肉を使い、マサーラーとダヒを加え、お団子にしてギィーで炒めておきます。
ごはんを、ホールのマサーラーをギィーで炒めた中で炒め、お湯を加え、沸騰してきたらムナッカーとマタルを加え、コフターも加え、弱火で炊き上げます。
7-4.SEV CHUTNY.
SEVはりんごのことで、りんごのチャトニーです。
薄切りにしたりんごを、ラーイーを加えた鍋で炒めながらつぶし、お湯・ニーンブジュースを加え弱火で煮上げ、つぶれたら火から離し、ラハサンを大きく切ったものを加え、冷めたらラハサンは取り出し、捨てる。
2021.05.08:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.7-1~No.7-2
7-1.PANIR MATAR.
パニールとは牛乳にレモン汁を加えて、加熱してタンパク質凝固させたものです。
水道の蛇口へガーゼに包んで吊るしておくと、自然に水分が除去されます。
インドではパニール屋さんがあり、売っているのでそこで求めますが、自分で作っても簡単に出来ます。
トマトソースを作り、その中にマタル(グリーンピース)を加え煮ていき、パニールを加え、5分煮て出来上がりです。
7-2.SIMLAMIRCHI NARIYAL FRY.
シムラミルチはピーマンのことで、切り分けたピーマンを油の中に、マサーラーを炒め火を弱め、ナーリヤル(ココナッツ)を香りを出すように炒め、その中に加え炒め、シラカを加え、出来上がり。
パニールとは牛乳にレモン汁を加えて、加熱してタンパク質凝固させたものです。
水道の蛇口へガーゼに包んで吊るしておくと、自然に水分が除去されます。
インドではパニール屋さんがあり、売っているのでそこで求めますが、自分で作っても簡単に出来ます。
トマトソースを作り、その中にマタル(グリーンピース)を加え煮ていき、パニールを加え、5分煮て出来上がりです。
7-2.SIMLAMIRCHI NARIYAL FRY.
シムラミルチはピーマンのことで、切り分けたピーマンを油の中に、マサーラーを炒め火を弱め、ナーリヤル(ココナッツ)を香りを出すように炒め、その中に加え炒め、シラカを加え、出来上がり。
2021.05.07:jay:[インド料理のあれこれ]
インド料理人として。2.
インド料理に係わる者として、少なくても『マヌの法典』渡瀬信之 訳、中央文庫には目を通しておくべきだと思います。
法典とはいっても生活規範の本なのであり、わかりやすく紹介されている本なのです。
インドに何回行ったとか自慢気に言ってる人にも判らない話もいっぱいある筈です。
料理人は本を読むより、実際料理作る方が大切と思ってる人もいますが、知識としても大事なことです。
まあ日本語の料理の本を読むよりは……。
私は日本語のインド料理の本で、あんまり役立つのはないです。
英語の本で調べた方がいいです。
それも例外もあるが、何冊かで調べた方が。
法典とはいっても生活規範の本なのであり、わかりやすく紹介されている本なのです。
インドに何回行ったとか自慢気に言ってる人にも判らない話もいっぱいある筈です。
料理人は本を読むより、実際料理作る方が大切と思ってる人もいますが、知識としても大事なことです。
まあ日本語の料理の本を読むよりは……。
私は日本語のインド料理の本で、あんまり役立つのはないです。
英語の本で調べた方がいいです。
それも例外もあるが、何冊かで調べた方が。
2021.05.06:jay:[今月のジャイ]