HOME > 中津川地区公民館(中津川地区まちづくりセンター)

中津川地区敬老会 盛会のうちに終わりました

9月15日(月)ホテルフォレストいいでを会場に

中津川地区敬老会を開催しました。

 

今年は63名の方にご出席いただき、

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

 

数え88歳の方へ、町からの米寿の御祝い品をお渡ししました。

数え99歳の方へは、県知事からの白寿の御祝いのメッセージも届いていました。

 

 

アトラクションでは、萩生からひまわり会の皆さんにお越しいただき、

会場内は笑いに包まれました。

 

皆様どうぞ、これからも元気で幸せにお過ごしください(*^^*)

中津川っ子チャレンジクラブ 夏休みプロジェクト!!

夏休み中の子どもたちと一緒に、

中津川っ子チャレンジクラブのプログラムで

伝統食づくりを体験しました。

 

1日目は笹巻き作り。

自分たちで採ってきた笹を使って笹巻きを作ります。

 

笹でくるんで、スゲで結ってまとめるところまで、

教わりながら自分たちで作ることができました◎

 

 

 

2日目はそば打ち体験!!

こねるのは力がいるので、

終わる頃にはみんな汗だくになっていました…

 

薄くのして、細く切る作業は集中力が必要…

 

打ったそばはこの日のお昼ごはんにみんなで食べました。

太さもいろいろあるおそばだったけど、おいしく食べることができました(*^^*)

 

 

お盆の一夜、集いのひととき―中津川の盆祭り『BONふぇす』

8月14日の夜、旧中津川小中学校のインテリアストリートを会場に、

中津川地区の青年団体「P-TAN」が主催する

地区の盆祭り『BONふぇす(ぼんふぇす)』が開催されました。

お盆中のこの日、帰省中の方も集まって

いつもよりひときわ賑やかなお祭りになりました。

 

 

地区の若い衆が手作りで開催するお祭りなので、

出店の内容も手作り感満載!

今年は金魚すくいならぬ、ちょめちょめすくいが出店しました。

何をすくえたのかは参加者だけの秘密です…

 

 

ビール早飲み競争では、我こそは!という早飲み自慢が集まり、

日頃の飲みっぷりの成果(?)を発揮していました

 

 

 

P-TANで地区の盆祭りを主催するようになって5年ほど…

BONふぇすのような"場"があることで、みんなが集まることができます。

たとえ手作りのお祭りでも、集まる場を開き続けているということは、

地域にとってとても大きな意味があると思います。

運営の苦労もありますが、手作りのお祭りを今後も続けていくことで、

地域の皆さんはこれからも夏の一夜を楽しんでくれるのではないかと思います^^

お盆に食べすぎちゃったなぁ...という方へ!

お盆中の食べすぎ飲みすぎ
夏休み中の運動不足

ここで解消できます!

 

 

キララ☆中津川スポーツ教室
8月は22日(金)19:00~ 
旧中津川小中学校体育館を開放しています。

参加費100円(キララ☆会員は無料)、自由参加ですので
お時間ある方はお気軽にご参加ください(*^^)ノ

 

SNOWえっぐフェスティバルまであと少し!!

中津川の夏の一大イベント「SNOWえっぐフェスティバル」

もうすぐ7月26日(土)の開催です。

 

仕事の合間を縫って会議を重ね、

資材の準備、賞品の買出しなど進めています。

 

こちらのページにも詳細をアップしているのでご覧くださいね。

http://iide-kouminkan.jp/log/?l=352918&d=2014-07-01&ct=month

 

facebookページでも最新情報を随時発信中です♪

https://www.facebook.com/snoweggfestival

 

多くの方にご来場いただけますこと、お待ちしております!