思わぬ所で、ここ最近の高校世界史教科書を入手した。中にペン書きもなく得したと思った。私、古い高校世界史しか持ち合わせてなかったので・・・
今年の誕生日で43になる。8歳下の従兄弟が高校教科書注文の折、自分用の世界史を買ってもらった。今でも大事に、たまに参考文献に使う。帝国書院のもの。
先日久々に書店に周り、山川出版の『現代(いま)、大人が読む高校世界(日本)史』的なものがあるのを発見した!
歴史好きは結構 同じこと求めているようで・・・・
HOME > 記事一覧
歴女に負けないバイブル
2010.07.04:いちまた:コメント(0):[特に≪歴史≫なドップリこん]
≪完結≫着物評論家の言葉を覆すイデタチにて参列
大学の体育会時代の先輩の訃報だった。
上旬の癌センターでの見舞いでは、まだまだ元気だと思ったのに・・・。
病床に、最高の佐藤錦が間に合わなかった・・・・。
棺にソレを入れた。
先輩が魅力の酸味を、天国で味わってくれることを願った。
告別式参列程度での着物は、洋服からすると目立ち過ぎる理由か!?
大方のその評論家の言葉は・・・・
な、なんと、≪袴を外し≫黒紋付羽織に下は地味色の無地の紋付が適当だとのこと。
私は自分を信じ、仙台平系の薄手の『袴』に麻着物の紋付で望んだ。
我ながら侘び寂びを真摯に表現できていたと思う。
冠婚葬祭、特に不祝儀での着物での装いは着物屋としても大いに重要だ。
やっと、着物屋になったという気もした。
上旬の癌センターでの見舞いでは、まだまだ元気だと思ったのに・・・。
病床に、最高の佐藤錦が間に合わなかった・・・・。
棺にソレを入れた。
先輩が魅力の酸味を、天国で味わってくれることを願った。
告別式参列程度での着物は、洋服からすると目立ち過ぎる理由か!?
大方のその評論家の言葉は・・・・
な、なんと、≪袴を外し≫黒紋付羽織に下は地味色の無地の紋付が適当だとのこと。
私は自分を信じ、仙台平系の薄手の『袴』に麻着物の紋付で望んだ。
我ながら侘び寂びを真摯に表現できていたと思う。
冠婚葬祭、特に不祝儀での着物での装いは着物屋としても大いに重要だ。
やっと、着物屋になったという気もした。
2010.07.02:いちまた:コメント(0):[・着物道(キモノミチ)]
車内装に合わす
通しての雨だった昨日。
自分用の傘がなくなっていたので、急遽気に入っていた傘を近くのモームセンターで購入する為に・・・・・・
無地のが思ったほど揃っていなかったので迷って・・・・
結局、小紋柄のに決めた。
数種類あったが、それらからの選定理由は私の車内装にあった。
ミニヴァンタイプの為、スライドドア付近に カーブ型の乗り降り用の大型フックがある。
それに傘を掛けているだ。
内装色は商用車派生には珍しい黒/青のコンビネーションの配色。
車に傘を掛けること多い私だから、即座にその青/黒コンビの傘をレジに。
意外と和文様にもあそうな傘の柄は着物にも似合いそうだ・・・・!
自分用の傘がなくなっていたので、急遽気に入っていた傘を近くのモームセンターで購入する為に・・・・・・
無地のが思ったほど揃っていなかったので迷って・・・・
結局、小紋柄のに決めた。
数種類あったが、それらからの選定理由は私の車内装にあった。
ミニヴァンタイプの為、スライドドア付近に カーブ型の乗り降り用の大型フックがある。
それに傘を掛けているだ。
内装色は商用車派生には珍しい黒/青のコンビネーションの配色。
車に傘を掛けること多い私だから、即座にその青/黒コンビの傘をレジに。
意外と和文様にもあそうな傘の柄は着物にも似合いそうだ・・・・!
2010.06.28:いちまた:コメント(0):[●『お洒落』と『こだわり』を鍵として]





