HOME > 記事一覧

FNS歌謡祭、スコアも吹っ飛んだ!!

■フジ系のFNS歌謡祭に大いに楽しんだ(選曲、コラボ他沢山♪)
■坂本龍一のスコアの三回目ロック編が大変参考になった(60年代英国ロックとリフの解説など)

けれど、今日の『坂の上の雲』の『二百三高地/編』にはとんでもなく感動した。90分全編ほとんどが戦闘シーン。
多くの軍人の死があって日本の二百三高地の制圧が達成されたことを映像を観て実感した。
命の尊さを、同じく実感する。

命を本当に大切にしなければいけないと。

(高橋英樹の気迫の演技に魅せられる!)

節電に怒りが加わる・・・・

生活をしていると、現代の節電事情大いに認識している。
だから、それを意識している。しかしそこには電気(製品)の消し忘れなどが伴うことがあるのは事実ではないだろうか?
そういう忘れたことに対して、『怒り』が加わる注意が返ってくる環境に私はいる。

節電は本当に大切なこと、それに改善させる為には柔らかく温かい言葉での指摘が私は最適と思えるのだが・・・・。

悩んでいたがほぼ決断

やはり今の購買の超流行りはスマフォ。
気にはなるが、壊れるまで今の携帯を使い切りたいと決断していたが・・・。昨日も通話不通が商工団体の打ち合わせで続き、アイフォンに換えることを早朝決断した。
時代の変化もあるから買い替えの、いい潮時かもしれない。

安全重視の取り付け注文

  • 安全重視の取り付け注文
18歳より44歳まで4台乗り継ぐアローの自転車。昨今の自転車取り締まる強化にそって、あまりにシンプル重視のものを昨日、部品の取り付けを同級生の自転車屋に注文しました。
(今までは昼限定の建前で乗用していました・・・・。。)
取り付け箇所は
*前輪ブレーキ
・タイヤ(なるべくクラシックなもの)
・ライト(なるべくクラシックなもの)
・ベル(鉄製)
・ライト(鉄製でなるべくクラシックなもの)
・反射板
特に前輪ブレーキは、付いていないと現行の交通法にもひっかかるので絶対の取り付けが必要でした。(後輪ブレーキは追いていて、ペダル逆回し用です。)

完成には少し日数を要するとのこと、完成が楽しみです♪

500は大人が乗れば尚、素敵。

乗り付けた新型FIATチンクエチェント(500)を、同じ町内で所有するとは素敵だと思った。才女で皆のことを考えてくれる熟女がそれを購入した。

ボディーはねず色、初代500が細鼠の相性だっただけに又素敵!追い討ちを掛けて、ツートンの椅子はロッソとビアンコポワール色の取り合わせ。鉄むき出しの洒落たインパネ廻りも、初代を逆に今度はチープではなくクラシコに彷彿させる。

今まで洒落っ気は抑えていた彼女に、心の余裕ができたのだと祝福したいし、その車を選ぶ選定眼に感服だ。

私は心に余裕などないのだが、彼女がそのチンクを乗る姿を見かけることも多くなるだろう、その時に潤いに満ちた気分に私は確実になると思う。
2011.12.05:amaiseikat:コメント(2):[車ドップリこん]
今日 750件
昨日 1,908件
合計 2,782,643件