HOME > 記事一覧

大歌舞伎は遠く・・・

  • 大歌舞伎は遠く・・・
今、新橋演舞場角のCafe前。半日の余裕があるんで事前にネットでそれのある場所を調べたら、ここの演舞場。日本橋界隈の宿からも程近い所。
まだ以前の猿之助が元気な頃(十年以上前)ここで見た覚えがある。
末席が三千円の値頃にネット画面に写り、当日席昼の部が五千円の席まで残っていたら売り場で入店を考えようと思っていた。
宿をゆっくり出て、程に難無く演舞場到着。以前の歌舞伎座で見ていた頃と同じく、五十分前でも場前が人だかりだった。
切符売場直前で、男性に
「有名メーカー関係のお客ですか?」と聞かれ、否定しそれから切符場内へと促される。
「本日昼の部の当日券の購入を・・・」と私が言った瞬間、
「本日は●立電気のお客様の全て貸し切りとなります。」とのこと。
その女性スタッフには丁寧な言葉づかいながら、そこには温かさが感じられぬ気がした。
多分、総合的に全ての客を大切に、温かい接客で対応してくれる歌舞伎座のスタッフのことを思い出したのかもしれない。

この界隈はビジネスマンが多く、偉そうな背広のお爺さんがビジネストーク、声を張り上げていた。
昨日で手持ち金も少なくなったが、ビジネス臭さを取りさって、銀座へ出て洒落た空気でも吸ってこようかと思う。

日本橋出張

  • 日本橋出張
着物の問屋街は日本橋人形町界隈だ。
近く、古い『甘酒横丁』という商店街がある。そこで素直に父と、酒屋が売る生姜入り甘酒を飲んだ。
夕方に差し掛かり、やっばり体が、あったまった。

日本橋出張

  • 日本橋出張
途中、日本橋小学校前。都会のど真ん中の伝統小学校か。

新春のお客様晴れ着モデル

  • 新春のお客様晴れ着モデル
素敵なお嬢様がフォトUPのご許可を頂いております。

以前御許可頂いた(今写真の)お客様のようにネット画像にて大きな反響となるかもしれません!

上京後、編集に取り掛かります。暫しお待ちを。
2012.01.04:amaiseikat:コメント(0)

この時期上京

  • この時期上京
新春の京都の専門問屋の新作発表会が、東京であるのは都合がいい。
父(店主)は乗り気で、私も加わることになった。
6日夜にも行事がある。
2週目は紬問屋の発表会も新潟である。
これには大いに参加したいと思っていたので・・・・日程がタイトになる。

無理は禁物。タイトなスケジュールも欲は出さぬがよしと思っている。


 今朝、NHKで『美の壺』スペシャルは《日本庭園》。浜離宮をはじめ当時の大名庭園は「池」ポイントだったという・・・。
今日 520件
昨日 1,908件
合計 2,782,413件