話題の山形舞妓のお二人をゲストにお呼びして、UP写真のようにホテルステージにてお座敷舞を若さ一杯で熱演して頂きました!
その後の食事会にて舞妓さん方はお酌に回ってもらい、加えての記念写真。
お客様にて大好評でした。
そして弊店の今年は本当に大奮発して、全員に当たる『大々抽選会』。着物(訪問着)や袋帯(複数)も当たるとあって、こちらも大盛り上がりでした。(ちょっと抽選の不手際で時間が掛かってしまたのは、お許し頂いて・・・・)
こんなに盛り上がったのに、昨年より出席のお客様が少なかったのが一番残念でした。やはり10月は行事が多く重なって、弊店着物パーティーに行けないのが残念とおっしゃる方々が多かったでした。
来年は少し月日を遅らせて行うのが反省点でした。
中々お客様に弊店で着物を着る機会作るのはをとても容易という訳ではありませんが、自分で着ててもほんとにしっとり着こなせて、洋服では味わえない着物ならではの感触がなともいえません。
又、着物の良さを対感できた一日となりました。
HOME > 記事一覧
着物パーティーの準備
恒例になっている弊店主催の着物パーティーを控え準備の忙しい今日です。
この度のゲストは着物パーティーに相応しい連中で・・・・
今後写真もアップしますのでお楽しみに!!
この度のゲストは着物パーティーに相応しい連中で・・・・
今後写真もアップしますのでお楽しみに!!
2012.10.19:amaiseikat:コメント(0):[●≪一又きものPARTY≫の風景]
超~アナログです。
なんと弊店は未だに、経理を算盤を使って行っています。
着物屋は伝統的な商材を扱っているから意外とハマッているのですが、このような着物屋そうはないはずです。
着物屋はオーダーメイド仕立てがメインの為、意外と計算書が定形できない所があります。(大企業なら別でしょうが・・・。)
算盤に手書きで仕切り書記入が、今でも『いちまた』では主流なのでした!
着物屋は伝統的な商材を扱っているから意外とハマッているのですが、このような着物屋そうはないはずです。
着物屋はオーダーメイド仕立てがメインの為、意外と計算書が定形できない所があります。(大企業なら別でしょうが・・・。)
算盤に手書きで仕切り書記入が、今でも『いちまた』では主流なのでした!
2012.10.14:いちまた:コメント(0):[・着物道(キモノミチ)]




