HOME > ◎ランキング

久々親世代受験
後期入試の穴があった!
北海道教育大学(函館校)-国際-地域環境科学
偏差値54
なんと前期も54なのである。(最新河合塾)
前期と後期の偏差値が同じで、2期受けて後期入試合格なら、作戦勝ちである。
2022.03.21:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

高校受験生に次ぐ。
森と雪の芸術の学舎!(国際芸術センター青森、併設)青森公立大学(経営経済学部)を出願せよ!

20年を経た学舎を進化を深めている。
この厳しい雪の学舎(八甲田山の麓)で美しい冬を体感学習せよ。
国公立共通試験、ボーダーラインの場合は、今学部の経営学科及び経済学科は、52%(2次試験、英-国受験は偏差値45)である。
因みに、今学舎の建築者は、世界の安藤忠雄でもある!!

#青森公立大学
#国際芸術センター青森
2022.01.28:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

母校進路確定!

  • 母校進路確定!
1学年約240人です。
○国公立は54人の作対10人減。
難関校は、東北、金沢、東京学芸の各1人ずつと低調。
○私立は難関校(MARCHと関関同立+東京理科)は17人。
超難関校は早稲田の1人
・難関校は作対、倍以上の人数は驚き??
○浪人は12人と多い傾向かと。
母校は、国公立第一主義ですが、私立の水増しがない時代に、難関私立の躍進は??
◎3年の早い段階で私立に切り替えているのでは?
・推測するのが難しい結果です!
因みに私の卒業大学、文教(情報)の後輩ができる。
看板学部の文学部です。
2020.04.24:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

親受験パート3

  • 親受験パート3
手は届かないけれど、魅力の難関大学調査!!
同志社vsICU
実は、同志社には、元商店会の先輩、奥さん。丁稚先の社長、先輩、同期と目白押しです!(文学部と経済学部が多いかもです。)
ICUは、なんと山形県小国町叶水の基督教独立学園から、優秀生徒に推薦枠、合格の事実を知りました。
・同志社は創設の、新島襄を尊んでおります!!
・どちらもプロテスタント系の大学となります
#同志社
#ICU
2019.12.19:いちまた:コメント(0):[◎ランキング]

横浜ベイスターズ サヨナラ勝ち!

投手ウィーランド代打起用がその起爆に!
2018.08.03:amaiseikat:コメント(0):[◎ランキング]
今日 287件
昨日 1,278件
合計 2,404,063件